忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今年も原名亜種の産卵はなんとかできてるようです。

が、しかし2メス目の状況はいいとは言えないというか、ダメですね。


そんな中で、最後にボトル交換してからまったく姿が見えてなかったものがありました。

ずーーっとマットでの飼育だったんですけど、外側からまったく見えてなかったのでワインセラーの奥に放置していました。

いよいよ邪魔になってきたのでそのボトルを破棄しようと思って、でももしかしたら??なんて思いもあり、上部からマットを削っていってみました。


なんともビックリな好結果でした!!










微妙にボトルの側面で羽化していたようですね!!

小型ですが、きれいに翅も閉じていてよかったです。

2015年7月のマット交換でしたが、それが蛹化スイッチになったのかもしれませんね。

その年に羽化したのか、2016年に入ってから羽化したのかはわかりませんので、このまま休眠させて様子を見るしかありませんね。

2014年7月あたりに孵化してきたものです。


ホント棚からボタモチ的なことでした^^

拍手[0回]

PR


去年シーズンは他種にいろいろと手を出していて、それまでのクワガタ達は放置気味な感じでした。

産卵セットに用いたマットをそのまま流用というかたちで、足りない分をただ足していたというね・・・


1頭だけ入れたつもりのボトルでも、産卵セットのマットを用いたせいで知らぬ間に卵やらド初令が混ざっていたようで、1本のボトルに2頭の幼虫の姿を見たりしました。


ま、それでも羽化まではなんとかなるだろうと簡単に管理してきました。


2頭の姿を発見するまではずっとボトルの中で2頭が共存してきたようですが、無事に羽化まで進みました。




羽化してしばらくしたのでちと露天掘りまでやってみたけど、小さいオスが休んでいました^^

羽化後の経過からして、この色で落ち着きそうです。

ちいさくてもサバ産ということで、ワインレッドな成虫ですね!

とりあえずメスもいないことだし、観賞的なものになりそうですね。

拍手[0回]



去年採れたボーリンフタマタ幼虫、まだ蛹化まではいかなそうなのでマット交換することにしました。

それなりに色が濃くなってきてるようですが、まだ蛹化まで時間がかかりそうですね。

夏場に採れてる幼虫ですが、このままいけば2年目に突入ですね。


とりあえずオスとメスの幼虫を確認できました^^




この交換作業が蛹化へのスイッチオンだったりして。。


限られた飼育スペースでいろいろな種類のクワガタに手を出してきてますが、ブリード失敗するものもあればうまく幼虫を残せることもあるし、そこは趣味での範囲だから仕方ないことですね。


ある程度産卵しなそうなメスは早々に切り上げて単体飼育するようにもしています。

そうすることによって、違う産卵セットにも作業移行することもできるし、そう思い込んでいます^^

拍手[0回]



ウエストウッディ原名亜種、今年も去年同様に定期的に産卵してってくれています。

ただ今回は2メスを使っていますが、1メス目はこんな調子でいい感じに産卵行動してるんですが、2メス目が最初にちょこっと産卵しただけでそれ以降はまったく材に反応してない状態です。

このクワガタもまた、メスのアタリハズレがかなりあるようなものだと個人的には感じています。

2メスだからといって安心もできないのが自分の環境とやり方ですね。
産卵セットにいれてるメスが全部孵化する卵を産んでくれれば文句ないのですけどね~


ブリード先駆者のようにコンスタントに子孫残したいけど、そこはなかなか思うようにはいかないのが現状です。


ということで、1メス目はいい状態に産卵しています^^











最初に産卵されたものが、間違いなく膨らんできていてもう少しで孵化するものだと思います。
孵化してもらいたいですね (*^_^*)

拍手[0回]



早朝の日が出てない時は空気も涼しくて動きやすいですが、日が昇ってくると一気に体感温度が暑くなりますね><

こりゃホント温度管理できないと厳しいかもしれませんね(+o+)


そろそろかなぁ?なんて思ってエアコン部屋に移していたカズミアエが潜りっぱなしでありながらもかなり動いてるようです。

誰もいない夜間にかなり動いてる様子でした。

ミズゴケがけっこう細かく砕かれているので、動いてるんだなぁと思ったからとりあえずエサを置いていた状態です。



ふと見ると、オスが表面に身体を出してるのに気づきました♪




翌早朝に出勤前に覗いてみたら、ちょうどエサに反応し始めそうな体勢でした。





帰宅したあとに早速それを覗き見したら・・・

 


目に見えるほどのエサ消費はありませんが、確実に反応してる感じです。



メスも同様にエサに反応していましたが、これかなり臆病ですね。

人間の気配を感じると、ケースに近づく頃にはそそくさと潜ってしまいます。

本来はこんな感じな性格なのでしょうかね。このメスが特別臆病な性格なのか・・・


あとはしばらくエサを食べていくようなら、交配セットですかね~

おととしの2014年カズミアエでは、ぜんぜん安心できる結果を残せなかったので、マイナスイメージが強いですが今年はいい結果を残せればいいなぁと思います。

前回は晩秋から冬にかけての活動でしたが、今回はちょうど暑くなる時期に向けての活動だから体内時計的には負荷はなさそうなのかな??

期待したいところです^^


拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]