2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中からずっとポルトンノコギリの掘り出し作業でしたが、けっこうな羽化数でしたので次回のブリードも安心できそうかなぁと・・・
んでもって、同一日に連投になってしまうけど、今度はグランディスコフキの様子です。
このカブトは飼育してる人も多いでしょうね♪
先日にティッシュの中で羽化したメスがいました。
↓ これ
そしてオスが存在するか気になったので、外側から見えてないボトルを掘り出してみましたところ、ちゃんとオスも存在してました(^^♪
↓ 休んでるようでしたね♪
せっかくだから引っ越しさせて休眠をば^^
ほかのボトルも様子を見たら、、まだ幼虫でした><
↓ もう蛹化に近そうな幼虫かなぁ。。
いつ見ても、ほかの幼虫とは違って外見が・・・><
その突起の手触りはというと、、、硬いです!!
なぜにこのようなグロテスクな容姿からかわいらしい成虫に変態するのか不思議ですね~~~
とうことで、今年度はクワカブ作業が平日に行えなくなったので、週末になるとまとめて一気にやっちゃうことも多くなりそうです(+_+)
PR
いま、ヤフオクにチビなボーリンのオス成虫を出しています。
蛹化するまではてっきり大きさ的にメスだと思いこんでいましたから、ハッキリ言ってガッカリでしたね~~
でもま、羽化までいけてるだけでも飼育してるほうとしてはよかったとおもいます。
しかし、相手になるようなメスがおりません><
どこかにメスが出品されてるわけでもなく、余品をお持ちの飼育者さんもみあたらなく、ここにいても独身なだけなのでヤフオクにだしてみました。
ヤフオクに出してるけど、このチビなオスの婿入り先または嫁候補を探していますので、お気軽にコメント下さい^^
んで、この成虫よりも遅れて動きが出てきたのがボトルの外側から見えてるのがあったんでupしてみます。
↓ これはけっこう大きそうなメスですぞ~~
↓ こちらのオスも小さくはないと断言できそうなサイズで羽化して。
ってか、肉眼では見えるけど、撮影すると見えないじゃん><
オスが羽化していてこちらにお尻を向けてます。
以前も記述したかもしれませんが、フタマタやシカクワガタは後半はマットです。
それまでエサ場としていたカワラ菌糸と同じようにやっても、ほぼ暴れるので手間が無駄なことを考えて後半はマットで飼育です。。
または、ボトル6割くらいをカワラ菌糸でそこから片口までマットというやりかたでも飼育していますよ~
今日は子供が起きる前に早起きして、中型カブトの幼虫がいるマットを交換してきました。。3ヶ月以上も放置していたから、ひっくり返したらほぼ全てがフンでしたね~(/ω\)
そしてワインセラーで飼育してるポルトンノコギリが蛹化と羽化していた感じだったので確認を♪
↓ 羽化間近って感じの目が黒い蛹です。
↓ 約半分の個体が羽化まで進行していたようです><
低温で飼育していましたが、プリンカップ1個で羽化までいきましたよ。
茶色くなってるのはもともとカワラ菌糸です( ;∀;)
もうマットですよね。。^^
小型だから?低温とはいってもプリンカップで交換なく羽化までいってるのでサイクル早くできそうだから面白いですね♪
チベット産という個体を買ってブリードしてきてるノコギリです。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

