忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日まではカブト系の成長をよく確認できてましたね~^^

今回はクワガタの成長度合いも確認することができました!!


ウッディ原名亜種です。


春ブリードの個体です。


前半に孵化してる幼虫はなんとか3令になってる姿を見ることができましたので撮影してみました♪


頭の大きさでオスだと思う幼虫や、運よくボトルの外側から卵巣を見ることができる幼虫もいました^^



↓ まだまだ3令初期ですね カワラ菌糸

 











↓ これはFE菌糸です。





ほかのボトルも同じような食痕が見えてるのですが、幼虫そのものの姿が見えてないので撮影はできませんでした。

たぶん、生存してることでしょう (*´з`)



3令になってくれば、成長速度もスピードアップすることでしょうから楽しみですねん ♪

うーん、、できれば1年前後で羽化まで進行したいけど><
今年の初秋くらいかなぁ~~

拍手[0回]

PR



飼育部屋にはスチーム式の加湿器を設置してますが、家の喚起システムを停止していたのを忘れていました。

部屋に入ったら異常な湿気を感じます><
入室すると、とにかくムワッとくる空気で眼鏡のレンズがあっという間に曇ってしまった。。。

窓は水滴だらけ~~

すぐ部屋の戸を開けて喚起しました。
いくら乾燥するこの時期でもこの湿度には参った((+_+))

湿度計が82%でしたね~


いまは60%近くまでに落ち着きました^^


そして、以前にUPしたペルー産のエクアトと同じラインですが、こちらは別管理してるペアとしての2頭です。


ペルー産のはすべてエコロ爺さんからのものです。


↓ 孵化時期は前回upの幼虫たちと同時期ですね。






↓ とりあえず一時期お外に出ててねん





↓ これはオス






↓ これはメス






ん??なんだ、メスのほうがおデブなんじゃん^^

まだまだこれから先があるので追い越すとは思いますけども、メスに負けずに大きくなってくださいね!

拍手[0回]



ヘラクレス亜種の成長がそれなりに進行していて、そのへんについては安心です。


駄菓子菓子!

秋からの高額種クワガタはダメだ。


春先からのボーリンはそれなりに自分の飼育分程度ならなんとか^^

最近その幼虫たちの姿も確認できました♪


6月あたりの孵化した連中です。



↓ なんだかまるで蛹室を作るような整った居室です。。。





左の幼虫はそんなにきれいな居室ではありません。

まさか、、蛹化準備じゃないよなぁ・・・
冬を体感させるために15℃あたりまで低下させてるから。


せめて春手前で蛹化してほしいですね!

と、この記事を書いてる横でヨツボシヒナカブトのオスがフラフラ歩いてます♪

低温種だと思っていても、さすがに体内時計がしっかりしてるのでしょうかね~
暖かい時期のブリードよりもうまくいかないものです・・・

この時期にたくさん採れてる飼育者さんはさすがですね!
自分の自信喪失にもなりますが><

拍手[0回]



先日のサンタさんが持ってきたハムスター。

ブルーサファイア。しつこいけどアレ血統じゃないですよ^^


名前はなぜか、パンダくん。


どこがどう似てるのかわからない。大人として><


すくすく成長してきてるようです。家にきたときはそうでもなかったけど、確実に大きく丸くなってます。


クワカブと同じでそこは生き物。
ケース内にフンもします。食べカスも散らかります。

定期的にお掃除してあげないと、病気にもなりそうです。


そこで、少しニオイが出てきたのでケース掃除をやってもらうことになりました。。



↓ 姉妹でしっかり面倒みてくれてね!






↓ そろそろ仕上げかな??





寿命は数年。。。

それまでは責任持って大人も手伝いながら面倒をみていきたいと思う次第なのでした。

拍手[0回]



今日は、風もなく暖かいから家の喚起システム等の掃除をしてしまった。
ついでに車の掃除でもしようかなと思いながら記事を書いてます^^


前回のエクアトリアヌス幼虫が元気な姿を出していたので安心していますが、WF4幼虫になる孵化が始まってきました♪


エクアドル産です。

親はWF3となる個体でしたが、子孫はちゃんと残してくれてるようです。


第一陣は、8個の採卵でした。


↓ まずは1頭目の孵化です^^






↓ 2頭目以降が孵化してきてます。






↓ そしてこんな感じに落ち着きました





この第一陣の結果としては、
8個の採卵
1個が途中で膨らみがストップ
2頭が孵化してすぐ死亡

ということで、5頭がマットの中に潜っています。


第二陣の採卵された連中は膨らんできてますが、そこは生き物だしすべてが孵化してくるともわかりませんので不安はありますね 
((+_+))

いまは第6陣までの採卵連中がいますが、どのくらいの幼虫が残ってくれるのか楽しみでもあり、不安でもありますね~

正直、それなりにお金がかかってるのでできるだけ多くの子孫は残って欲しいものです。。。




↓ こいつが親です・・・




拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]