忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



少し時間あったので1ヵ月経過したマキシカの材を1本だけ割ってみました。

以前は早すぎた割り出しで、途中で割り出し作業をやめた材もついてでに割ってみました。。




1本と半分の材をいじってみたんですけど、まだまだ小さい幼虫でしたね~~。残りの取り出した材は保管です^^


↓ 少し幼虫が採れました。一応はブリードできてるようですね♪












そして、数年前のマキシカの割り出しと同じくその時と同じクワガタの幼虫ではない幼虫が数頭出現してきました・・・


かなりビックリ><


なんだろ?これはタマムシですかね??


↓ クワガタの幼虫じゃないと抵抗感があります><




いつもは材を加熱してから使用するんですけど、これに限って面倒くさくてそのまま使ったらこんなんですよ ( ゚Д゚)

やはり、堅実に加熱処理してから使おうかな。。。

屋外の物置に保管してるから今後は雑虫の産みつけも否定できないですね。

拍手[0回]

PR


最近、妙になにか違うクワガタを飼ってみたいと思ってしまい、ショップから外国産ノコギリクワガタを購入してみました。


ミラビリスノコギリは材で産卵セット組んでますが、こちらはマットで産卵セット組んでく予定です。



↓ こちらのクワガタを購入してみました。




↓ メスですね^^







ファブリース タカクワイでタリアブ島産ということです。


ま、もう少し時期を見計らって今は様子見と観賞用です♪

カブト系も数種を少しだけ増やしましたし、管理できる程度にやってく感じです^^

あまり大型カブトの管理はスペース的にきついので小型~中型のカブトを仲間入りしてみました。

またそれはのちほどのupで (*´ω`)

拍手[0回]



ボチボチ湿度もなくなってきて菌糸の詰め作業もあまり雑菌の心配がなくなってきましたね~

カワラ菌糸もいつになく勢いよく廻ってくれる感じです^^



んで、先日マット工場に行ったときにオスの単品として安く譲ってもらった個体があります。

次女がけっこうクワカブに興味ある時期なので試しにプレゼントしてみました。

ま、こういったものに興味持つのもこの年頃だけになることも予想はできますけど、興味あるうちは楽しんでもらいましょう♪



↓ 我が家ではスペース問題でやろうとしてもできない大きいヤツ><










↓ 先日に国産ノコギリのセットを組んでる時♪






さすがにクワガタよりもスケールが全然違うからビックリと喜びで騒いでましたね~~^^

ヘラクレスは大きいのでブリードすることは無理ですが、小型や中型のカブトならいけそうですね !(^^)!

拍手[0回]



ついこの前、近所のマット工場に行ったときにいまだにノコギリクワガタが飛来してきていたのでまた持ち帰って来ちゃいました^^


そして、以前に子供がつくったミニセットを同じようにやってもらいましたら、結構上手にできたようです !(^^)!



↓ まずは小さいケースにマットを詰め詰めです^^






↓ そしてお姉ちゃんも交代で^^





↓ きれいにできあがりました♪






↓ いざ!ノコギリのメスを投入~~








↓ 知らぬ間にこんな名前をつけてやがった!!






セットに投入されたメスはその晩のうちにもう底面に卵を産んでました。。。はや!!

それを長女に見せたらテンションあげて喜んでましたね♪

ケースは小さいからそんなには産卵数いかないと思いますが、これでここから幼虫出てくればまた子供の教育にもなりそうですね (^^♪

拍手[1回]



前回の紹介ではそれなりの大型ワインセラーでしたが、今回はそれの半分くらいの高さのある中型ワインセラーを紹介します。

この大きさのは我が家では2台あります。


休眠させてる成虫を置いてたり、詰め作業した菌糸ボトルを置いたり、はたまたプリンカップで管理してる幼虫を置いたりと、そんな感じに使っています。


近接してる市町村のリサイクル屋で買いました。

ヴィンテック ワインセラー
横幅49㎝
奥58㎝
高さ83㎝

温度調節はアナログダイヤル式で、最弱で20℃確認、中くらいのところで15℃確認。

温度的にはいいですね!!
庫内はファンがあって、空気を循環させてるタイプです。


↓ 外観です。






↓ 庫内です。






上段にはプリンカップを、その下には休眠中の成虫とか入れてます。
800ccなら1段に9本でした。


拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]