忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※ こちらのものは終了いたしました。



まだ曇り空がつづく・・・


現在、なんとか幼虫も孵化が好調ともいえるので、管理場所を考えると少し放出してもいいかなぁと思いました。
 


ヤフオクにも同時出品しているので、在庫がなくなることもあります。
こちらの金額設定よりも気持ち下げてあります。。
ヤフオクに入札があった場合はこちらは取消いたします。

 
ウッディ飼育の先駆者さんとは違ってまだまだでもあり、安価にはできませんが興味ありましたらメールフォームにお願いいたします。
フリーメール以外でお願いいたします。


ウエストウッディ原名亜種
インド ウエストベンガル カリンポン産

種親情報
オス 77㎜ CB
メス 47㎜ CB

出品情報
初令幼虫 CBF1

1頭:¥23,000-
または
3頭セット:¥68,000-

どちらかのパターンで今回の在庫は3頭とさせていただきます。


高額種ですが、到着後のトラブルは受付できません。受け取りましたら当日のうちに生体確認して下さい。
常識ある範囲でよろしくお願いいたします。

群馬県から翌日午前中到着できる地域を希望いたします。



↓ 種親の写真です

 



拍手[0回]

PR
以前にこのブログ唯一のカブト系をupしましたが、とりあえずは飼育続行していくことになりました。


サタンオオカブトです。もともとは購入したものではなく、お世話になっている飼育者さんからいただいたのがきっかけです。

低温飼育に適しているので始める個体ですが、意外にワインセラーを圧迫するのには予定外でした><

幼虫は、2,300ccボトルで個別管理です。
これがけっこうワインセラー内を陣取る感じです( ゚Д゚)

うーん、、高山種クワガタを20℃前後でやっていますがこれは・・・もう一つワインセラーが必要か???
置き場所とサイズを考えるとすごく迷ってしまいます。

現在あるワインセラーで中型が一つあるのでそれを放出して大型と入れ替えるか・・・
今後の個体の増減の様子を見て考えるとするか^^



↓ 今回の種親の個体です。






いまはこのカブトは飼育してる人が多いのかはわかりませんが、気分転換にやっていこうと思います。。

うーん、、ワインセラーがきつかったら部屋のエアコンが稼働してるけど設定温度を下げるのも視野にいれないとダメかな??

拍手[0回]

うーん、、、どうにも今年の第一弾ボーリンの卵群が孵化率悪い。
すでに1ヵ月半くらい経過しそうです。中盤からの卵が。


先日、ボーリンのメスをトレードにて補強しました。ということで第一弾ブリードと同じオスを使って第二弾のブリード開始です。。

補強したメスが2頭いるうち、1頭の個体がかなり活動してるのでまずは交尾確認して産卵セットに投入です。


数日で少しですが産卵は確認できました!
さてさて、、、この卵らが孵化までいってくれるのか??

今度のメスはそれなりなサイズなので第一弾のメスの卵よりは大きい感じもします。とはいっても、ウッディの卵と見比べるとやはり小さい^^



↓ まずは産卵はできたようで1ステップクリアでしょうか^^






第一弾のメスは36㎜でしたが、補強したのは45㎜と前者よりは大きいですから卵の丈夫さを期待です♪

拍手[0回]

今年のクワガタはボーリンとウッディの2種類ついて集中的にブリードしてる感じでほかのクワガタが少しさぼり気味です・・・


ボーリンの卵がなかなか孵化してきてくれない半面、ウッディは順調に孵化してきてくれてるようです♪もちろんダメになったり現在進行形でもダメになりつつ卵もあります。

孵化はなんとか16頭目確認!
卵の数はだいぶ増えました。現在もメスが産卵中です。



↓ あらたに孵化した幼虫です。

 




↓ となりにはダメになった卵もありますね。。





今月中にどのくらいの孵化が見込めるか皮算用してしまいますが、この調子で孵化してってくれると嬉しい限りです!


ボーリンの卵が不安になってきたので、オスがまだ元気でいるから新たにメスを2頭ほど確保して今年の第二弾としての産卵セット開始しました。
こちらについての経過もまたupしていきたいと思います。

拍手[0回]

せっかくの週末でも梅雨時期なのか、天候があまりよくないので外作業は早目にしなくちゃと思いながらまだぐぅたらしてるという・・・


少しずつ孵化を確認できてきているボーリンの幼虫。。。
産みの親メスはすでに死亡。。
1メスとしてはかなりの産卵数でした。

しかし個体そのものが小さかったので卵そのものも小さくてなかなか孵化もしてきてくれません。

孵化もなんとか2ケタに届こうかというところで、孵化の休憩なってしまったようで・・・

うーむ、、去年の暮れの卵みたいに膨らんではそのまま。ってことがまた思い出されてしまいます( ゚Д゚)



↓ 1ヵ月以上2ヵ月未満の卵。あやしい・・・!








あと1ヵ月放置して運良ければ孵化してくる数が落ち着くでしょう。
さすがに孵化まで3か月ということは考えられないので><

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]