忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは^^
本日は長女が保育園にてクッキング実習でして、ママが参加しております。

私は1歳の娘と留守番(-_-)
そして今回のネタは以前とにたようなシチュエーションですが面白かったのでupしてみます。

私がリビングでテレビを観ていたときなんですけど、まぁたやけに子供が静かだなぁなんて思いながらもテレビを観ていました。
でも、やはり静かなときって必ずイタズラしているので気になって後ろの方を確認してみました。

やはり!!お菓子の袋を手に持ってモグモグ・・・そのお菓子は長女が食べかけていたもので、袋を軽く閉じてキッチンのシンクのあたりに置いてあったんです。

どうやって手に取ったのか・・・?シンクの足元を見ると、、、なぜかお風呂で使っている子供用の椅子!!そうです。。それを踏み台にしてお菓子の袋を取ってしまったんですね~><







 ↑ 得意げにムシャムシャ^^そしてそのお菓子はポテチ。あ~・・・手が油でギットギトじゃないか~(T_T)もちろん取り上げようとすればそのご機嫌がひっくり返されてギャーギャー!!どこのお宅でもこんな感じなのでしょうね。。1歳でこんな高カロリーな物を・・・先行きが心配です(>_<)

拍手[1回]

PR
最近、ふと思ったのが日照時間が延びたかなぁと・・・
まだまだ寒い時期ですけどあっという間に春になってブリード時期になってきそうですね♪

今回の記事は、昨年の9月に初例で投入したマンディ幼虫です。

写真のボトルを見ると、やけに迷路のような通路ができあがっています(-_-)
見た感じでいうと多分これは♀なんだと思いますが、まだ4ヶ月ちょい・・・
こいつだけなぜにこのような行動を??

外から幼虫を見るとまだまだ透明感があってこれからって感じがします。
単純に居場所を変えたくて放浪してるのか・・・?

あまりにもグズグズに崩してしまうようなら仕方ないので交換作業ですね(T_T)

2013.01.mandi003.jpg



















拍手[0回]

前日の予想外の雪で、、、
本日の朝は予想通りに道路などが凍った雪でカッチカチでしたね・・

渋滞を予測して早くに出勤のため出かけたんですけども、写真のようにすでに渋滞。。
自車のいる市街地へ向かう車線はまったく動く気配なしの箇所にハマッテしまいました。
逆に郊外へ向かう車線はガッラガラ(^_^;)

通勤に1時間以上もかかってしまった・・・・

2013.01.juutai.jpg























 ↓ そして蛹室を作っていたなかの1頭が蛹になりました^^
10gあった幼虫だったんですけどこちらは♂でしたね~
あとはこのまま放置する予定だけど、上部の菌糸部分がかなり劣化してきて崩れそうなら取り出す方向で考えてます。。
ぶっちゃけ、めんどくさいのでこのまま耐久してくれることを願っていたりして♪

2013.01.maki002.jpg






















拍手[0回]

こんばんは。本日は雪が関東圏内もすごいことになっていましたね~
各地で高速道路も通行止めとか。。

そしてこういうネタって他のブロガーさんもupすることだと思いますが、あえて私もupさせていただきます^^

こんな天気の日に限って所用で出かける予定だったんですね・・・
なるべく渋滞のないような道路を選びつつ車を走らせました。

 ↓ 高崎市の観音山のふもとでの写真です。
積雪量は少なくても今シーズン初ですね。

2013.01.yuki001.jpg























 ↓ そして帰宅してから自宅の庭の写真を一枚。帰宅現在は雪も雨も降っていないのですけど、日中は気温が上がらなかったので溶けてませんね><
明日の朝にはガッチガチになってることでしょう・・・

2013.01.yuki.jpg



















明日の出勤時間帯がやだなぁ・・・どうせノロノロ運転が多くて渋滞すると思うと、少し早めに起床して出勤に望もうかな^^
こんな時のためにスタッドレスタイヤを装着してるから少しくらい雪が降ってもへっちゃらなのです♪


拍手[0回]

去年採取された国産ミヤマの♀ががしばらく生きていてくれて、年越しまでしてくれたようなのですが、ついに他界されました(T_T)

前回、それまで食いついていたゼリーにはまったく手をつけてなかったんですけど、そのままゼリーも入れっぱなしにしておいたんです。

そして年明けもしたことだし、そろそろケースを覗いて生存確認をしてみようと思ってフタをあけてみました。

そしたらゼリーが空っぽ・・・そしてその横にはお腹を天井に向けて力尽きてる♀がいました。。。
ついに逝ってしまったか。しかもゼリーの横でm(_ _)m
たまたまゼリーの横で力尽きていたのかもしれませんが、なんだか最後の晩餐してそのまま逝ってしまったようにも思えます^^
たまたまなんでしょうけど、この光景はどうしてもそう思えてしまいます。

2013.01.miyama001.jpg



















 ↑ この♀もちゃんと土に戻してあげようと思います。写真では見えにくいですが、フセツが欠けていてそのまま脚の関節近くでマットに残っていました。
予想に反してかなり長生きしてくれました♪

 

拍手[1回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]