2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だんだん暑くなってきてエアコンの故障が無いように祈る季節になってきましたね。
24時間稼働させてますが、去年は故障もあり今年はそれがないコトを祈ります。
去年孵化してるサタンオオカブト幼虫のマット交換をいくつかやりました。
11月頃の孵化ですが、このラインは約16℃での管理です。もう少し大きくなってくれないかな。
しかしゆっくりな成長だ。
でも低温だからマットの劣化と雑虫はほとんどないので放置させるにはいいですね。
そして先日羽化してたものと同腹の容器もためしに掘ってみましたところ、無事に不全無く休眠してるところでした~~
100㎜には遠いですが、いいサイズになっていたようです。
これでこの同腹ラインはすべて羽化したことになります。どれも不全無く羽化までいって良かった良かった♪
先に羽化してる成虫はエサ食いがよくなってきてるとこなので数ヶ月は成熟させることを兼ねて単独飼育ですかね。
いやまぁ、なんで前日と当日の気温差がこんなに激しいものでしょうか。
群馬は30℃超えてきちゃいましたよ。
これで数日後は気温下がって雨が降るってことになるみたいだし。
そういえば去年に羽化して休眠してるネパレンシスが数頭いることに気づきました。
ワインセラーで寝かせていたので、つい忘れがちになってしまったようです。
冬を越してるのですが、まだ活動してくるような雰囲気は無かったです。
アルナーチャル産のネパレンシスになります。
アルナーチャル産で我が家で飼育してるクワガタだと、このネパレンシス、フォルスター・ニシ、アンテ、バミノルムかな。
とくに意味は深くないけど、アルナーチャル産のクワガタって戦闘的なスタイルっぽくて好きなんですよね~
産地としてはなんだか安くはないんですけど・・・
クワカブ飼育が本当に繁忙期になってきましたね。同時に本業も繁忙期になってきたので今まで以上にクワカブ飼育が放置方針になってきちゃいます・・・
リアルタイムでやってる産卵セット等にスペースの余裕が出てきたりすると、ついなにかを増やしてやってみたくなる心情もありますが、現在休眠してる個体が動いてきた時のことなどを考えると、いま安易に別種を増やしてみようなんてことはできなそう><
そして最近また、ウエストウッディが羽化しました。
今度のはマット飼育していたオスです。
前回upしたオスに比べると明らかに小さいですけども、ウッディはウッディということで不全じゃなければOKです(^^♪
去年羽化して休眠してるオスなんて、超チビなオスもいますし^^
自分の手の届く範囲内でクワカブ作業ができるように誘惑に負けないようにしなくてはですね。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

