2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末は雨でしかも寒いんでしょうね。。
本日は長女を練習会場に送ってって、ひとつ産卵セットを用意しようかとも思っています。
前回の記事で、ひかりものクワガタをupしましたが、今度は雌雄で羽化を確認できた種類をupしてみます。
スペキオスス・ホソアカですん。
1頭のオスは羽がちょろっと出ちゃっていますが、気になるほどの感じではないので。。。
メスもまたちっちゃいです。
スペキオスス・ホソアカは若令時から430ccカップで飼育してきましたが、これをメインに飼育してる人はもっと大きい容器で幼虫飼育してるのでしょうか・・・
さてさて、、ババオウゴンオニクワガタを1週間同居させてみて、交尾したかどうかは確認してませんけど、せっかくカワラ菌糸ボトルがあるのでメスを突っ込んでみました。
翌日にはオガがかなり外に掻き出されていたので、潜ってはいるようですね。
ただこれで産卵行動してってくれるのかはわかりませんが><
このクワガタもまた今期初めて飼育してみました。
PR
しかしいきなりこんなに寒くなってしまって、温度を一定の状態に保つのが難しい日々ですね><
以前、羽化したベララベラ島のブラックハスタートのオスですが、蛹室を掘り進んでいってるようなので、取り出してみました~
このオスは上翅先端に紋が出てましたね^^
先に羽化してるメスは、紋は無かったです。
そしてこれとは別にホソアカクワガタの数種類飼育のうち、エラフス・ホソアカが羽化してました。
こちらの飼育温度は、低温ではなくてエアコンの部屋で置いてました。
オスはまったく蛹化するような気配がないですね・・・
ということで完全に羽化ズレということになってしまいました。
ということで、オスが1頭もいないという状況に><
まぁ、このメスらが活動してくるまでに、どうしようか考えましょうかね~
久しぶりのカブト系のネタになります。
ワインセラー内で放置飼育中のサタンオオカブト幼虫たち。
たまぁに確認してみようと思ってボトルを見まわしたら、蛹室らしきものがあるボトルもありました。
うーん、、蛹になってから少し期間経過してるような感じもしたので、ここは思い切って露天掘りしてみることにしました~
あまり揺らさないように慎重に上部のマットをかき出してってみると、しっかりと蛹の姿を見ることができました♪
これまた雌雄いいタイミングでの出現ですね^^
欲を言えばオスのほうが早くに蛹化してることを願っちゃいますが。
なにせ幼虫期間が長い種類ですから、ここまできたら本当にちゃんとした成虫になってもらいたいところです。
現在エサ食いしてるサタン成虫もおりますから、もう少ししたらいざ交尾でしょうか~~
幼虫期間が長いけれど、サタンはいいですね~。いまのところは飼育継続意欲が抜けません^^
今期のクワガタ飼育はあまり増えることなく、ちまちまとやっておりますがフォルスター・キヨタミのブリードも1セットだけ通して置いてました。
前半は楽しみに採卵もしていましたが、卵がどうにもボーリンみたいになっていくので、今期のことを考えると諦めモードになっていて放置していました。
採卵したすべてのものがダメというより、そのうちの数個が孵化する程度になっていました。
なので、完全に放置状態に。ケース内に置いてるエサがまったく手をつけられていないのを確認したので、メスはもうご臨終なのだろうと思ってもまだ放置していましたね^^
さて、、そろそろこの産卵ケースを処分しようということでなんとなぁく割り出し作業も兼ねてみました。
↓ おや??放置中に産卵はしてたみたいね。しかも孵化してるし!
ほかの材をおもむろにどかしてみると・・・
あらまぁ、材の外に幼虫がいくつかおりましたよ♪
↓ あとは数個の卵を確認した感じです。
半分以上の気分は諦めていました。とにかくボーズじゃなかったようでラッキーなことでした(^^)/
メスは、材の下で力尽きていました・・・
こういったことがあるから、なかなかクワカブ飼育も捨てたものじゃないんですよね~(^^♪
気温が下がっていく一方のこの季節。
休眠していたウエストウッディのオスが動き出してきたことは前回の記事でもupしましたが、これらがだいぶエサを減らすようになってきました。
メスはというと・・・これがなんともまだ微妙にモゾモゾしてる感じでして、まだ頻繁に表面には出て来てないんですよね~~
今期のクワガタ飼育でのブリードは、去年ほど甘くないようでして、どの種類も数える程度しか残せていません。
この運気の中で、果たしてウエストウッディはちゃんと残せることができるのかが自信がない感じでもありますが。。
近日中に活動するようなメスは、1頭しかいませんので余計に心配とかしちゃいますね~
去年同様なやり方で挑戦しようかとは思っていますが、成虫がしっかりした体質であることが前提でしょうから、そこはしっかりした成虫であるように祈ります^^
雌雄どちらかが早死にするようなら、今期は諦めですね><
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

