2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関東地方はなんだか久々に大雨になっていました。それも1晩だけのものでしたけど、乾燥してるところに少しは潤ったのでしょうかね。。
明け方からは雨はやんだのはいいんだけど、すごい強風ですよ。この時期ならぬ生暖かいような風です。
今期のウエストウッディですが、現在もなんとかちまちまと産んではいるようです♪
春先からということを考えると、けっこう産卵してます。今年はほかのクワガタが早期羽化とか、カズミアエが2メス使って玉砕に終わったばっかりで、あまり嬉しくないことが多いけど、ウエストウッディがやけにうまくいってることや、ボーリンフタマタも少しだけだけど繋がってることが幸いです(*´ω`)
それでもやはり100%孵化率ではございませぬ><
↓ 採卵から3ヶ月近く経ってもコレ・・・
腐ったり変色したりもしないから扱いに困りますな(+o+)
↓ ちゃんと菌糸に馴染んでる幼虫もいます。これはFE菌糸のライン
↓ 12月に採卵して当月に孵化した幼虫。はや!
この幼虫の反対側には同時期に採った卵が黒くなって消滅してます。。
やはり生活の中で、時間を見つけながらのクワカブ飼育ですから自分で対応できる範囲内での複数種類なら楽しめることができますね(^^♪
あれもこれも気になりますが、増やせば増やすほど長く飼育している種類がおおざっぱになりそうな気もしますから、なんとか欲しい気持ちを抑えてやっております^^
幼虫からスタートして、あくまで観賞用として羽化させても、、、成虫を見るとブリードしたくなる種類もいますからね~
累代をするか、そしてマットや菌糸をどのラインに使ってみるか、など悩んでる時がイチバン楽しいかもです。
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんにちは。年末に向けて用品の買いだめでけっこう出費しちゃいましたよ~
採卵すれば、その数を管理できるから掌握しやすいんですけど、なかなか面倒くさい作業ですね。変化のない卵は取扱いに悩んじゃいます。以前3ヶ月くらいかけて孵化したボーリンいますが、やはり成長不良でした。
採卵すれば、その数を管理できるから掌握しやすいんですけど、なかなか面倒くさい作業ですね。変化のない卵は取扱いに悩んじゃいます。以前3ヶ月くらいかけて孵化したボーリンいますが、やはり成長不良でした。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索