忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2015年の秋口~2015年の年明けくらいに早い連中は羽化してきていますが、まだ幼虫してるのもけっこういます。

先に羽化してきた成虫はサイズは大きくありませんが、まだ幼虫してる2年目突入のやつは外側から見ると大きくも見えます。。

ま、これを実際に掘り出してボトルの外に出すと期待外れな大きさってこともあるでしょうけども、あくまで外見だけは立派に見えますね^^





見てのとおり、下層部のマットが劣化してきてる感じです。

しかし、せっかく落ち着いて居住区を造っているのにそれを破壊するのも抵抗がありますね><

ウッディ幼虫って坑道みたいなのを造ってそこにうろうろしてる印象があるから、へたに崩したくないですよね~

羽化不全防止にも結局は換えなくちゃいけないのかな^^

マット飼育の割には大きく見えちゃいました♪


拍手[0回]

PR


ほかのクワガタと比べるとなかなか大きくならないウッディの幼虫。

ずっとプリンカップにて飼育していた最後の幼虫を菌糸に移すことにしました。


低い温度帯での飼育だから大きくなるのが遅いのかもしれませんが、3令になるまでが待ち遠しいクワガタです。


最後に菌糸に移す幼虫はメスっぽかったですね^^




ウッディの幼虫って、プリンカップだと、ある程度成長してくるとフタとの境目に坑道をつくっていることが多いです。

ボーリンもこのパターンが多いですね。


他のクワガタみたいにマットの中って感じじゃないです。


こんな感じだから、ほかの容器に移す時は潜るのが下手に見えるのかな?
新しい容器に移す時は、深く穴を掘ってあげないとうまく潜らない幼虫がいます。

カブト幼虫やオオクワガタ系幼虫は表面に軽く穴を掘るだけでも、どんどん潜っていくのにね~

シカクワガタ、フタマタクワガタは潜るのが下手な印象がいつもあります。


ウッディ幼虫もたまに菌糸嫌い?なやつもいて、どうしても菌糸部分に掘り進まないヤツもいるので、その場合は安全策としてマット飼育しちゃいます。


これで我が家のウッディ幼虫は全部、菌糸に移し終えました。

あとはこの幼虫もうまく食い進んでくれることを願います♪


拍手[1回]



こちらはただの記録としてのupです。

ウッディ原名亜種幼虫を発送するので、幼虫の状態と梱包状況を残しておきます。


幼虫の状態は、自分以外の飼育者さんも見てるので、よほどのことが無い限りは死着はないと思います。


↓ オス幼虫

 

それなりに頭幅もあってオスだと思われます。



↓ メス幼虫

 

見づらいかもしれませんが、卵巣っぽいのが見えてる幼虫で、上の幼虫に比べると頭幅も小さく感じます。



でも、、100%な判別ではないでしょうから、それはご理解いただくとくことで。



↓ 発泡スチロールにカイロを同梱して発送手続きです。





到着時、無事であることを祈ります・・・


拍手[0回]



去年の夏に採れたウエスト・ウッディ幼虫。


姿の見えてないプリンカップは生死の確認を、見えてる幼虫はボトルへ移す作業をやろうと思いました。

ほとんどが菌糸ボトルへ移ってる中、いくつかはプリンカップのままでいました。


なんとか2令にまではなってる感じの状態だったのでボトルへ^^






そして姿の見えてないカップをほじってみたら、、なんと加齢直後で真っ白な頭の幼虫が出てきました。

あら~こりゃタイミング悪かったなぁ><

とりあえずまたカップに戻して、かるくクレーターを作ってそこに置きました。

うまく落ち着いてまた潜ってくれるといいんですけどね~





とりあえず1週間はよく観察しましょうかね。。。






↑ 在りし頃の種親です。。


拍手[0回]



今年はあまりクワカブに手をかけられなかった気もするけど、来年は少し飼育種を絞ってやっていきたいと思っています。


今年に数頭羽化してきてるウエストウッディがいるので、来年にはこちらを優先的にやっていこうかなぁと思ってます^^


休眠してる蛹室が崩れ始めてきちゃったので、掘り出してみました。





メスも数頭羽化して休眠してるところです♪





今年のクワカブのネタはこれで落ち着く感じかなぁ。。


他は、まだ産卵セット放置だったり、幼虫状態だったりと特に撮影になるほどのネタがありません。。


年末年始でクワカブ扱ってるショップがけっこう安売り始まりますね。
様子を見て気になるのがあれば購入も考えてますが、どうしよっかなぁ~

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]