忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて、、県内産のミヤマの産卵セットを組んだ翌日の作業として、私も気まぐれでウッディの産卵セットに投入してある材を取り替えてみました。


ものとしては同じ樹種なんですけどね~


とりあずは一晩経った今日にはメスが表に出ていたので、フタを開けて期待無しに材を乱暴に取り上げました^^

期待しないとこういった状態になってるもので・・・



最初に取り上げた材に、大きい削りだした痕がありました。
あれれ?まさかなぁ、、、その削り出しの近くには埋め戻しらしい形跡があるではないですか^^

ゆっくり掘り出してみると・・・


あった!ここ最近はホントにスローペースだけど、忘れたころに産卵してますね・・・



↓ おもむろに取り上げたらこんな材でした。。






↓ そして埋め戻されたところを掘り出しました~






↓ 採卵したやつです^^






けっこう見た目としては健康そうな卵かな??


いまから1ヵ月を目安に管理ですね♪


拍手[0回]

PR

最近はもうご老体で寿命も終期になってると思っても不思議ではないウッディのメス。。

生きてるうちは産卵セットにいますが^^

前半~けっこういい感じで産卵してきたメスもだんだんとそのペースが落ちてきていました。

ここ数日は何も変化もなく、もう諦めモードになっていましたし。


ダメもとで材の配置換えでもしてみようかと思って産卵セットを開いてみました。



ん??なにやら埋め戻したような場所があるぞ?それも2カ所に。

慎重にその埋め戻しを掘ってったら・・・


やった!!!2カ所とも卵を発見!!ここにきてまた産卵してくれていたようです^^


もう材もいい感じのがないので、天然材で様子をみていました。



↓ ウッディの嬉しい産卵でした。






ここにきてからのメスの産卵にはびっくりでした。
これらの卵が腐らずにどこまで膨らむか楽しみです。
もしかしたら状態の悪い卵かもしれないし、そこはまだ不安です。

産卵行動してくれてること自体、先に進めるからいいことですが!(^^)!

拍手[0回]


いよいよ猛暑が続くようになり、温度管理してる部屋が天国になります。
ただ、停電だけはホントに勘弁してもらいたい・・・

現在ウッディの産卵セットを組みなおして継続中なのですが、ここ数日は材を削るもなかなか産卵されていることはなくなってきてました。

そして、とりあえずセットの内容を組み替えてダメもとでまた様子をみることに。



↓ そうとうお婆さんなってると思われるメス。






朝、子供が邪魔しに来る前にセットを開いて様子をみました。

おや??ちょうど産卵行動してるその時でした><
あらま~いやなところを開いてしまった。。

写真撮ってすぐに、そっと復旧しました。
とくに材にくっつけてるお尻をそこから離すことはなかったけど、これが原因でまた産卵お休みなったらザンネン( 一一)



↓ ちょうどお尻をくっつけていました( ゚Д゚)










もう材がないので、延長戦というかたちで軽い気持ちでやってますが、やはり産卵行動を確認できると嬉しいものですね!
とくにこのような高額種は^^

拍手[0回]



まだどんより天気が続いて暑くはないけど、さすがに湿度があって快適とは言えない。。
しかし、庭の雑草も伸びてきてるし手入れしないと・・・


先日、孵化したウッディのためのFE菌糸ボトルが届きました。
ワインセラーにて保管しようと思って少し整理しようとしたところ、今年の春先に羽化していたウッディのボトルが1個あるのに気付きました。

蛹化のためにマット管理でやってましたが、なにやら外側からわずかに黒く反射する物体がみえたのでマットも劣化してきてるだろうし取り出して休眠させようと思い、思い切って取り出しちゃいました^^

本当は余計な刺激は与えたくなかったけど、羽化直後でもないので作業決行ということで♪



↓ サイズは大きくないけど不全は無いようです!(^^)!






↓ そして次の環境はこんな感じで休眠させます






この上からまた埋めて保湿を気にしながら管理していきます^^



また上手に休眠もできて、しっかりと活動域までいけたらいいなぁと思いながら低温管理ですね(^^♪


拍手[0回]

※ こちらのものは終了いたしました。



まだ曇り空がつづく・・・


現在、なんとか幼虫も孵化が好調ともいえるので、管理場所を考えると少し放出してもいいかなぁと思いました。
 


ヤフオクにも同時出品しているので、在庫がなくなることもあります。
こちらの金額設定よりも気持ち下げてあります。。
ヤフオクに入札があった場合はこちらは取消いたします。

 
ウッディ飼育の先駆者さんとは違ってまだまだでもあり、安価にはできませんが興味ありましたらメールフォームにお願いいたします。
フリーメール以外でお願いいたします。


ウエストウッディ原名亜種
インド ウエストベンガル カリンポン産

種親情報
オス 77㎜ CB
メス 47㎜ CB

出品情報
初令幼虫 CBF1

1頭:¥23,000-
または
3頭セット:¥68,000-

どちらかのパターンで今回の在庫は3頭とさせていただきます。


高額種ですが、到着後のトラブルは受付できません。受け取りましたら当日のうちに生体確認して下さい。
常識ある範囲でよろしくお願いいたします。

群馬県から翌日午前中到着できる地域を希望いたします。



↓ 種親の写真です

 



拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]