忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日のボーリン幼虫確認で成長してる姿を見ることができたので、
ついでにウッディ幼虫を管理しているワインセラーも覗いてみました。

写真のは手前がオスで奥がメスのペアです。こちらも姿を確認することができました。
やはり姿が見えるだけでも安心感が違いますね♪

順調に羽化した写真をupするところまで行ければいいと思いますが、温度に注意してても突然死っていう可能性もあるから、まだまだ期待同時に不安も残ります(>_<)

できれば冬場の羽化は避けたいなぁ。。徐々に温度を下げていこうかな^^

2012.09.woodi001.jpg

拍手[0回]

PR
久しぶりにウッディのボトルを覗いたら、あらま~姿が見えるじゃないの^^
マイメソさん宅で2011~2012冬シーズンに産まれた個体ですけど、う~ん、、頭の大きさがオスっぽく見えるんだけど・・・どうなんだろう・・

このFEボトルで3令になったようで、しっかりとした判別ができませ~ん><

来年の羽化になるのかな??とにかくウッディやボーリンについては、死亡だけはしないでくれ~~って祈ってます。。。

2012.07.woodi.jpg

拍手[0回]

こんばんは!食痕がまったく見えてなかったウッディ幼虫のボトルに、嬉しいことに食痕がいつのまにか!そしてそこには幼虫の姿が見えました^^

まだ若齢での投入だったのですけど、やっぱり外側から一度でも見えてくれるとその時だけでも安心感があっていいのもですね♪
そのうちまた奥に移動して見えなくなるんでしょうけど・・・
見た感じ、2令になってしばらくしているような姿にも感じ取られます。
もう少しで3令になるのかな??

来年の羽化に向けてまだまだ先は長いけど、落ちないことを祈りながら管理していこうと思っております!

2012.05.14woodi.JPG

拍手[0回]

こんにちは。帰宅して棚の奥に置いてあったウッディのボトルを手前に持ち出して回転させてみたら写真のように菌糸部分に食痕がありました。
これって、この個体は菌糸に慣れてくれてるのかな~。。。ちなみに3月上旬に初令で投入したものです。
でも表面に出てウロウロしてるよりはよかった♪


拍手[0回]

4月7日にUPした2頭を菌糸ボトルに投入してみました。
前回は初令からの投入でしたが、こちらは2令になってからの投入です。
現在は潜ってて姿が見えませんが菌床部分にいてくれればいいなぁと思っています。

菌糸ボトルの環境になじむまで時間のかかるクワガタなのかな・・・?とにかく元気でありますように!

2012.04.07002.jpg2012.04.07001.jpg

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]