2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月の下旬に大量のコバエが発生して、発見と同時にすぐさま玄関先に出てボトルをひっくり返したら蛹がでてきたグランディスコフキのメス。
イメージ的には【ボトッ】な感じで、掘り出すというより落下させてしまったという状態になっていました。
落ちた先が掘り出されたマットとはいっても、敏感な状態の蛹に衝撃を与えてしまったことがかなりの不安要素でしたね~
まぁ、念のためにティッシュを湿らせて借りの蛹室を造ってそこに置いてました。
それから1ヶ月弱・・・
うは! ちゃんと羽化してるではありませんか ♪
↓ まだ上翅が赤いですね^^
それから数日そっとしておき、様子を見ると。
現在はこのティッシュの中に潜り込んで休眠体制に入ったようです。
休眠してるまま死んでしまうことがないことを願って触らずに放置してみましょう~~
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
どうもです♪
いぁ、この蛹は衝撃を与えてしまったかも?ってヤツだったから心配でしたけど、無事に羽化まで進行できてよかったですよ(*´з`)
あとはオスが羽化してればいいんですけどね~。ボトルの外側からは見えないです。コフキ系はほとんどが中央部分に蛹室をつくるみたいですね。。
いぁ、この蛹は衝撃を与えてしまったかも?ってヤツだったから心配でしたけど、無事に羽化まで進行できてよかったですよ(*´з`)
あとはオスが羽化してればいいんですけどね~。ボトルの外側からは見えないです。コフキ系はほとんどが中央部分に蛹室をつくるみたいですね。。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索