2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、娘のリクエストでD.Hヘラクレスの産卵セットを組んでから数日経過しました。
やけにメスが表に出てきてウロウロしたりエサも食べたりしていたので、こりゃ交尾不完全かな?とも思っていました。
そんな行動するのを見て思い起こせばたったの4泊5日だけの期間でこんな行動です。
ま、とりあえず1週間経過した時点でセットをひっくり返して確認することにしました。
↓ マットもけっこう沈んできてます。
卵なんてないだろうなぁと思っていたのでかなり雑にマットをほぐしていきましたが・・・
↓ お!!なんと4泊の間に産卵はしていたようです!!
とりあえず、最初の卵は無精卵が多いかもしれないけども採ってしまった以上は保管です^^
そしてまた同じように産卵セットを組みなおしてメスを改めて投入することにしました。
次はあせらずもう少し様子を見ながらやってみたいですね。
PR
娘たちの観賞用で用意していたDHヘラクレスのオス。。
すごく元気でケース内をはしゃいでる日が続きます^^
先日の国産カブトの割り出しで満足してくれたはずなのに、ヘラクレスのほうを指さして、こっちのは卵産ませないの??
・・・うーん、、、場所がなぁ。
でもせっかくオスは元気にはしゃいでます。飼育魂に火が少しついたかな?
ここは1ケースの場所を確保して産卵セット用意かな♪
いつものマット工場に行ってまずはマットをバラ買い。50Lくらい分の箱を持って行って入れてきました。
そして同時にメスを何頭か用意してもらってそこからテキトーに選んで買ってきました^^
↓ がっつり食欲あります。
↓ そして産卵セットは自分で作成していただきました~
ケース底面は足で体重かけてカッチカチに!
↓ あとから嫁いでもらったメスと同居開始です。
ま、まぁなんとかなればいいと簡単に考えながらのブリード開始ですね。
さすがにそのサイズはクワガタに比べるとインパクトあるから子供にはかなりの好印象です♪
気楽にやっていきましょうか~
夏に帰省した時に子供たちに依頼されてしまった採集もののカブトを産卵セットに突っ込んでいました。
そろそろ飼育部屋のスペースを確保したくもなってきたので、ケースをひっくり返してみることに^^
↓ すでにケースの側面に幼虫が見えました。
↓ そして全盛期のころの活気さはないシーンとしたセット内。
↓ 中ケースほどのセットでしたが、この程度は出てくれたようです。
結果は出たので、この幼虫たちは知り合いとかに観察用としてあげちゃいます。
子供たちもこれを見て満足したようだし♪^^
あとは、、同時期にセットした国産ノコギリか・・・これはまだそのままだった。
それに9月の中旬にも国産ノコギリのミニセットが造られたワケだし。
ボチボチ湿度もなくなってきて菌糸の詰め作業もあまり雑菌の心配がなくなってきましたね~
カワラ菌糸もいつになく勢いよく廻ってくれる感じです^^
んで、先日マット工場に行ったときにオスの単品として安く譲ってもらった個体があります。
次女がけっこうクワカブに興味ある時期なので試しにプレゼントしてみました。
ま、こういったものに興味持つのもこの年頃だけになることも予想はできますけど、興味あるうちは楽しんでもらいましょう♪
↓ 我が家ではスペース問題でやろうとしてもできない大きいヤツ><
↓ 先日に国産ノコギリのセットを組んでる時♪
さすがにクワガタよりもスケールが全然違うからビックリと喜びで騒いでましたね~~^^
ヘラクレスは大きいのでブリードすることは無理ですが、小型や中型のカブトならいけそうですね !(^^)!
先日、帰省していた先の甥っこたちと軽く近所の街灯採集してみました。
まずお盆時期も終わる頃なのであまり期待はしていませんでしたが、いたのはカブトムシとノコギリクワガタのメスでした^^
まだ街灯に飛来してくるんですね~
そこでクワガタ飼育してる私にカブトムシの卵を採ってと言ってきたので、1ケース程度なら何とかスペースもあるから承諾しました~
↓ 小さいケースにまずは保管
↓ そして帰宅して翌日に近所のマット工場にてマット購入。
↓ ノコギリクワガタのメスも1頭だけだけど産卵セット作成^^
軽い気持ちでやってみますが、こうゆう飼育に限っていい結果が出たりするものなのですね~><
あとは1ヵ月は放置です・・・
まずお盆時期も終わる頃なのであまり期待はしていませんでしたが、いたのはカブトムシとノコギリクワガタのメスでした^^
まだ街灯に飛来してくるんですね~
そこでクワガタ飼育してる私にカブトムシの卵を採ってと言ってきたので、1ケース程度なら何とかスペースもあるから承諾しました~
↓ 小さいケースにまずは保管
↓ そして帰宅して翌日に近所のマット工場にてマット購入。
↓ ノコギリクワガタのメスも1頭だけだけど産卵セット作成^^
軽い気持ちでやってみますが、こうゆう飼育に限っていい結果が出たりするものなのですね~><
あとは1ヵ月は放置です・・・
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索