2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しっかし毎年のことですが、梅雨明けしてくると関東は内陸部の気温がやばいことに・・・
35℃前後はもう今の時代となっては普通なコトになってしまっています。
子供のころは30℃というとかなりの暑さに感じていた時代だった記憶がありますが、今はいろいろ重なってこのような気温帯が当たり前になってきたのでしょうか。
人間もきついでしょうけど、ペット達もきついでしょうね><
クワカブ飼育してる人もいろんな工夫をされてることでしょう。
私は工夫することが苦手なので、手間のかからないエアコン管理で飼育しています。
それに加えてワインセラーです。
最初のコストはかかりますが、故障しない限りはランニングコストは最近の機械はあまり気にせずにやっていけるのかもしれませんね~
ということで、インドはマニプール産のアドゥンクスフタマタの産卵セットを造っておいてました。
やっぱり挟まれると痛いですね><
アゴはそのままって思いましたけど、やっぱり気持ち的に不安もあるから処理をしておくことにしました。
これで挟まれても痛くないです。アゴも自由に動くから完全に縛りつけるよりは負荷もかからなくてすこしはいいのかも??
心配をよそに、普通に交尾していました。
その翌日には♀は産卵行動してるようでした^^
数日たって、卵はどんな状態なのかなぁ?という思いで一部産卵痕を確認してみたんですけど。。。
!! やった^^ 双子だ!
って、ぜんぜん嬉しくないものを見てしまいました><
うわぁ・・・最初のセットでこれだと・・・
このような状況が続けばこの♀のセットは解体ですね!
そして以前にブラジル産ブルメイスターホソクワガタのupをしましたけど、放置していてコバエがケース内に発生していたから、ほかに移る前にと思って掘り出してみました。
コロコロとした繭玉が出てきました。人としてこの中身を見たいと思いますが、我慢してこのままそっと乾燥にだけ気を付けて放置です。
ちゃんと出てくるだろうか・・・見えないから死んでるのか蛹なのかさえわかりませんね><
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんばんは。
ここ数日、マジで暑いです。37℃くらいありますよ><
いくら日の当たらない部屋でもこりゃ温度管理できないとクワカブはアウトですよね((+_+))
繭玉はしばらく放置です。数ヶ月経っても出てこなければ死んでることでしょうね。
ここ数日、マジで暑いです。37℃くらいありますよ><
いくら日の当たらない部屋でもこりゃ温度管理できないとクワカブはアウトですよね((+_+))
繭玉はしばらく放置です。数ヶ月経っても出てこなければ死んでることでしょうね。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索