2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わずかに管理しているインターメディアツヤの幼虫ですが、、
最初のマットに入れてから3ヶ月以上経過してることを忘れていて、新しいマットに移し替えてみました。
ボトル交換作業の楽しみの一つでもある体重確認をしたところ・・・・
管理個体数は5頭だけど、その個体達の体重は、、17~23gでした。
ん?これって全員男子なのか?♀でも20gいくと思いますが、まだまだ現段階ではわかりません・・・
うーん、、やっぱり全員男子ってことは避けてもらいたい・・
このクワガタ、初めての管理になりますが、まだ雌雄の比率がわかららないので楽しみです♪
とりあえず5頭すべてを大きいボトルに入れました^^
男子校ばんざーい!ってワケないじゃろ。
しかし、お尻でっかちだなぁ!
PR
この記事にコメントする
こんにちは!
累代が進むと雌雄が偏りやすいとか、種によって偏るなんて聞きますが、どうなんでしょうね!?
私は色々な種類を飼いすぎてるので、1種につき6幼虫を累代しようと思っていたのですが、皆さんの偏りの記事をみて不安になって8~10頭にします。
ポチ♪
私は色々な種類を飼いすぎてるので、1種につき6幼虫を累代しようと思っていたのですが、皆さんの偏りの記事をみて不安になって8~10頭にします。
ポチ♪
修造さん、まいどです
コメントいつもありがとうございます!
累代はそんなに進んでないはずなので何とも言えないのですが、どうなんでしょう。。
私も衝動的に増やした種は、5頭前後での飼育です。
これなら雌雄も少しはバラけると思ってるんですけどね~
この幼虫の交換作業は別の予定がある中でせかせかやったので体重確認だけやったんです。
頭幅とかよく見ておけばよかったと少し後悔ですよ~
しかし、修造さんの増種ペースは速いですよね~
累代はそんなに進んでないはずなので何とも言えないのですが、どうなんでしょう。。
私も衝動的に増やした種は、5頭前後での飼育です。
これなら雌雄も少しはバラけると思ってるんですけどね~
この幼虫の交換作業は別の予定がある中でせかせかやったので体重確認だけやったんです。
頭幅とかよく見ておけばよかったと少し後悔ですよ~
しかし、修造さんの増種ペースは速いですよね~
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索