2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちのフタマタクワガタ。キヨタミの幼虫にも動きが出てきていて、ほとんどが蛹になっています。
同じ菌糸であり、同じ温度帯でもありますが、♂の蛹でもその大きさには差があるのが見えています。
キヨタミを飼育している人から、♂が余ってるということで、こちらに届けてくれました。
すでに後食してるようです。
これが到着する数日前には♀が羽化してました。
フタマタはシカクワガタに比べれば後食までの期間がある程度感覚的に予想できるから、扱いやすいですね~~
しかしいったん活動開始すると、交尾終えれば高確率で早期にフセツ欠けが出ちゃいますね。
↓ 活動待機のなかの1本です。これは♂。
ぼちぼちフタマタに使えそうな材を倉庫から出しておこうかしらね。
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんにちは。
本日は出勤でした><
♀が動いてこないことには始まらないのですが、気長に観察します。フタマタを産卵させるには・・・何も考えてませんw 温度はもちろんですが材質と湿度くらいに気を付けてるくらいです。
本日は出勤でした><
♀が動いてこないことには始まらないのですが、気長に観察します。フタマタを産卵させるには・・・何も考えてませんw 温度はもちろんですが材質と湿度くらいに気を付けてるくらいです。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索