2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わが家のワインセラーとエアコン部屋に置いてある低温種のひとつとして、ボーリンフタマタもおります。
昨年に話題となったボーリンでもまた違うボーリン。
バミノルムが印象に残っています。
入荷時に野外個体が売られていたので、資金の予定が立った時にいざ在庫を確認すると、すでに売り切れていました。
高額とは言っても、狙ってる人はすぐに買っちゃうんですね^^
ということで、我が家には野外個体こそいませんが、それらから採れた幼虫がいます。
店舗さんから初令幼虫を仕入れて、どれも死ぬことなく現在は3令になっています。
初めての亜種の飼育になるので、まずは♂の姿を実際に確認してみたいですね~~ ^^
そこそこのサイズにならないと、特徴と言われてる部分がわからないでしょうから、そこは少しくらいはまともなサイズで羽化させられるようにしたいところです。
↓ 成虫がいないので、店舗から添付された参考ものですが。
早ければ今年のうちに羽化までいけそうです。2年物になると、来年になっちゃうなぁ~~
ということで、あまり神経質な低温域に置いてはいません。20℃~あたりの温度帯です。
簡単に増やせるような種類でなければ、簡単に買えるような値段にはならないでしょうから、そんな意味ではある程度は観察しながら飼育していきたいものですね~~
正直、簡単に買えるようなお値段ではないので大事にしたいです^^
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索