2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
休眠しているババオウゴンオニクワガタの様子ですが、蛹室のオガがだいぶ劣化して崩れ気味だったのでとりあえず1本だけでも成虫の確認をしたかったので掘り出してみました。
とくに不全は無さそうで安心です^^
今回の羽化した連中はメスばっかりでしたね~
オスが1頭だけいます。サイズはどうであれ、しっかりとした種親になってくれれば良いのですが。。
まだまだ活発にはなっていませんので今しばらく放置して動き出してくるのを待つのみですね~~
で、ぜんぜん産んでくれなかった51㎜のメスでしたが、先日の投稿での通り、最後の最後に産んでました。そのボトルの外側からは2頭の幼虫が見えていたので、最低でも2頭はいるという認識でいました。
そろそろ掘り出して新しい菌糸ボトルに個別移動しようと思って作業をしました。
そしたらなんとも、この1400ccから続々と幼虫が出てきました。
嬉しい誤算でしたよ~~
保管してある菌糸ボトルが足りなかったので、急きょマット工事に行ってカワラ菌糸を買いました。
で、空容器を持参して工場内でブロックを機械で崩してそのまま詰め作業までやっちゃいました^^
機械での崩しだからあっという間に崩せてラクチン^^
ついでにフォルスター原名の幼虫ボトルの様子も確認したら蛹になってるのもいました。
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索