2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だいぶ動きが活発になってきたババオウゴンオニを同居させてから、メスをまずはカワラ菌糸にやってみましたが、すぐに出てきちゃうので材に切り替えてみました。
それでもまた材からすぐに出てきてフラフラしていたので、産卵行動してくれないのかと思って個別にいったん戻しました。
で、せっかくだししばらく放置してみてそれでも産んでないならしばらく遊ばせておこうと思って、もう面倒くさいから産卵材の環境下にオスと一緒に突っ込んでおきました^^
その数日後にそのケースを覗いたら、あらま、材に潜ってる形跡があるじゃないですか。
ん~、オスと一緒だから潜ったのか・・・わかりませんが、まぁこのまま放置ですね。
オスはというと、、、取り残された感が漂ってます。
ババオウゴンオニ、穿孔してから掘り出すまで出てこない場合と、出てきたりまた材に入ったりする場合があるのを今まで飼育してきたなかで見かけてきたので、少しいじらずに放っておきます。。
そして違うクワガタになりますが、ヨーロッパミヤマのケルブスのメスが羽化しました。
見た感じ、不全は無さそうに見えます (^^♪
来年までお休みですね~~
羽化までは2年でした。2017年07月孵化の個体です。
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索