2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、本日は記事を連続upしちゃいますね。
朝に娘がマットを混ぜるという約束を覚えていたようなので^^
クワガタの飼育に使うために数種類のマットを混ぜ混ぜしてもらいました。
最初からマットで飼育する幼虫や途中で暴れ防止を兼ねて菌糸からマットに移す場合の幼虫用に用意してます。
↓ 例によって遊び気分で混ぜ作業だぁ
↓ そして出来上がったマットなのだ~
↓ フルイにかけて気持ちですが微粒子パターンも♪
↓ そして2令や3令に使うための普通粒子や粗目も混ぜて~
これでしばらくは菌糸がなくても安心ですね^^
混ぜるために使ったマットは数種類です。
・bubuの簡易発酵マット
・ヘラクレスライフのクワガタ用マット
そして生オガも少しだけ混入されてます。
1袋分だけは、前者のマットのほかに天然カワラ材も混ぜたマットも用意しちゃいました。
去年にボーリンフタマタのオスがマットで79㎜近い状態で羽化してました。
菌糸じゃなければ羽化してくる成虫が大きくならない。というようなことはその時の幼虫によってはその限りではないと思ったりもしましたね~
↓ マット飼育で出てきた去年のボーリン
その時の記事はこれです。
マットで羽化してたオス
今度のボーリンも無事に羽化してくれますように!!
PR
この記事にコメントする
さかなさんへ^^
カブト系には購入時そのままの使ってますが、クワガタ用には実験兼ねてブレンドしてます。発酵が進んでるマットを好んだり単純に朽木状態に近いのものを好んだりといろいろなクワガタがいるので混ぜてます。これなら最低でも拒食にはならないと勝手に思って。幼虫の拒食等の様子を見てマット種類を変更するのが面倒くさいだけですけど♪
もっちさん^^
長女も二女とよく一緒に作業していたのですが、3DSを手にしてからは、ほとんどこちらには来なくなりました><
それまでは二女と取り合いしながら作業してたのに^^
一度、自分で複数のマットをブレンドしてみるとそれがまたいい結果にならなくても、ブレンド作業自体が楽しいんですよね。
配分はどんぶり勘定ですけど~~♪
それまでは二女と取り合いしながら作業してたのに^^
一度、自分で複数のマットをブレンドしてみるとそれがまたいい結果にならなくても、ブレンド作業自体が楽しいんですよね。
配分はどんぶり勘定ですけど~~♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索