2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長い休みの人は、この3連休までが年末年始休みなのでしょうか^^
今までの投稿でもちらほらと書いてきましたが、2017年の中でのクワカブ状況としては、あまり調子よくなかったです。
例年簡単にいってたものがズッコケたり、もしくは残った子孫が少なかったりと・・・
累代できた数が少ないから逆に飼育するにあたって目が届きやすくていいと負け惜しみを言っておきましょう♪
ところで、2016年にオーベルチュールシカの野外個体をブリードして、採れた幼虫を個別に分けていたのはいいのですが、最初の430ccカップでそのまま忘れ切っていました。
なのでそれらをひっくり返してみたんですけど、羽化してました。中には蛹のまま死んでるやつもありましたけど。
まぁ、とにかく小さい小さい><
↓ 小型種??いえ、チビなだけです。
↓ 中には不全な個体も><
どうせ放置するなら、800ccくらいの容器で放置しておけばよかったですね~
↓ 羽化している様子を伺えたボトルから出してみました。
インペラトールホソアカです。こちらは、なんともオスにかたよっていますね~~
メスがまだ1頭しかいません。。
↓ カワラ菌糸です。
こりゃ交換必要ですね。
カブトムシの幼虫じゃないですよ^^
これはヨーロッパミヤマのケルブス幼虫でした~
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんにちは。
どっちかといえば、メスのほうが多いといいのですけどね~
ホソアカクワガタそのものが初めての飼育なので、多産なのかどうかわからないんですよ~
どっちかといえば、メスのほうが多いといいのですけどね~
ホソアカクワガタそのものが初めての飼育なので、多産なのかどうかわからないんですよ~
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索