忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今回はカワラ菌糸族です^^


去年にブリードしてみたババオウゴンオニクワガタですが、その幼虫たちがこの季節に随時羽化してます。


湿ってると黒い色ですけど、水分飛ばすと綺麗な色に変色します♪

本格的な活動域に入ればもっと綺麗になるでしょう(^^♪



↓ 羽化が一番早い成虫です。








↓ 最近羽化したてのものたちです。









知人の勧めで去年から初めてやってみたクワガタですが、なんとか無事に羽化まで進んでます♪

そしてこの親メスはいまだにフセツ欠けも無く生きてます^^

もしかしてもう1チャンスある??


拍手[2回]

PR



久しぶりにまた国産クワガタを休眠させていました。


2017年羽化のをそのまま知人から譲り受けていて、飼育部屋にて大人しく休眠している状態でした。


一冬越して最近の気温に影響されてか、ついに表面に出てくるようになりました。


とはいってもまだガツガツ動いてるワケではないので、エサは置きますがしばらくは観賞飼育です。








さすがにメスのほうが先に出てきましたが、数日後にはオスも表面に出てくるようになりました。


せっかくなのでブリードかけてみようかと思ってます♪

拍手[2回]




いやまぁ、なんで前日と当日の気温差がこんなに激しいものでしょうか。

群馬は30℃超えてきちゃいましたよ。

これで数日後は気温下がって雨が降るってことになるみたいだし。


そういえば去年に羽化して休眠してるネパレンシスが数頭いることに気づきました。


ワインセラーで寝かせていたので、つい忘れがちになってしまったようです。


冬を越してるのですが、まだ活動してくるような雰囲気は無かったです。









アルナーチャル産のネパレンシスになります。


アルナーチャル産で我が家で飼育してるクワガタだと、このネパレンシス、フォルスター・ニシ、アンテ、バミノルムかな。

とくに意味は深くないけど、アルナーチャル産のクワガタって戦闘的なスタイルっぽくて好きなんですよね~

産地としてはなんだか安くはないんですけど・・・

拍手[1回]




今回のupはしばらく前に羽化していたエラフスホソアカが最近の暖かさを感じてだいぶ動くようになってきました。


休眠で大人しかったのに、動き始めると急に元気になった感じがしますね。








エラフスホソアカ、我が家での最後の羽化組です。


最後のオスは間違っても大型ではありませんね~~

でも不全もないし、ブリードかけるには問題ないでしょうね。


そろそろこのペアのために産卵ケースの用意しなくちゃ。


先行羽化組のエラフスからはすでに幼虫が残っていて、今のところは成長しています。


去年からやけにホソアカクワガタたちが増えちゃいました^^

拍手[2回]




カレンダー通りの休日になりますが、クワカブの様子見も多くなってますのでやれることはやっときましょうかね♪


去年の夏ごろに羽化していたスキットオオクワガタがここにきて動き出してきた感じです。


けっこうちょろちょろと動くものですね。




↓ なかなか止まってくれません。






カワラ菌糸飼育で羽化までいきましたが、さてさてブリードとなるとどのような産卵セット内容にしようか考えなくては・・・


メスの前脚は太くておもしろいかたちですね。


いろいろ聞いたり調べたりしましょうかね~~

拍手[1回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]