2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回upのニシ、いちばん古い個体を使って同居させてみようと思います。
7月下旬に後食開始しているペアです。
と、その前に材の準備をしなくちゃですよね。
うちの二女がその材の樹皮剝ぎ作業をしてくれました。
ちょいと前までは刃物を使うには本当にこわい感じでしたが、だんだんと手馴れてきたようです。
このように意外に器用にやってくれますね!
その成長に少し感動です(^^♪
そしてペアの様子は・・・
さすがに成熟しきっていたのでしょうか^^
少し放置してる間にこのような光景になりました。
しばらくメイトガードでしょうけど、メスが離れてオスを避けてるようでしたらケースから出そうかと思います。
昨年は、けっこう数を残せましたが、今季は果たしてどうかな。
PR
およそ1ヶ月ぶりにクワガタ飼育の醍醐味である成虫の掘り出し作業をやってみました。
今回は放置していていつの間にか羽化までいってたものを取り出します。
ババオウゴンオニクワガタのオスを掘り出してみました。
決して大きくはありませんけども、不全無くいいカタチでした。
そのうちメスも動いてくることでしょう^^
知人から幼虫を分けてもらっていたパプキンが最初に入れたプリカの中で羽化してました~~
ちっさいから羽化までが早いなぁ~~
このオスたちはもともと我が家にいるものですが、意外に長生きですね。
この連中の幼虫もすでに大きくなってきています。
また放置~羽化って流れかな??
つぎはボーリンの成虫を掘り出してみようと思います^^
関東地方も梅雨明けなりました。とたんに猛暑と湿度が襲ってきましたね。
クワガタ作業やるには外はかなりきつくなってきました。
やるとしたら、早朝か夜ですね。最近は夜でも熱帯夜で暑くてやってられません。
少しはクワカブ作業やらなきゃなぁと思いながら、重い腰を上げて作業しました。
最後のババオウゴンを確認してみました。この個体、蛹化なる前にかなり暴れたものです。
そのわりにはそれなりのアゴのカタチになってくれましたね~^^
羽化先陣個体もまだ休眠中です。zzz
ふと見たら、フタのあたりに出てきてるフォルスター・ニシのオスがいました。
おや??なかなか満足いくような立派なサイズです!
ほほー^^
いい感じですね(^^♪
かといって、どれもこれもがこのような立派なサイズで出てきてるワケではありません。
貧弱個体かよ?と思うような超チビなオスも出てきてます。
暑くなってきたからやる気がダウンして、このほかの作業を少しやって本日は終わらせました。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索