2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
28日にやっと仕事納めで、本日から短い連休になります^^
天気も良くて風もさほど強くないので、少しクワカブ作業をやりました。
先日にupしたニジイロクワガタの菌床産卵ですが、外側から見えていた卵が孵化していたようです~
最初から菌床ってこともあって、成長はそれなりに早いんでしょうね♪
ボトルサイズは、2300ccでの実験でした。
菌糸がよほど劣化しない限りはこのまま放置していこうと思います。
とりあえずは、孵化したばかりの幼虫が2頭ほど見えてます。
親の色合いは、赤系のものを使いました。この幼虫が羽化してくると何色的なニジイロクワガタになるのかな^^
ほかにもカブト系のマット交換等が残っていますが、のちほどupしてみましょうかね~
PR
いよいよ今年の最終週になりますね~
出勤もあと1日といったところです。
ワイルド生体として購入していたグラウトコクワガタです。
ちょっとした隙間から逃げ出しそうなくらい小さい個体ですね。
放置している産卵セットにはすでに2令になっている幼虫が見えてますので、ブリードは成功してますね~
表面に置いてる材に産卵痕がいくつもありますが、なんだかウッディやボーリンに似てる産卵痕が見えます。
三日月状や円形にかじった痕が見えますね。
ボーリンもこのように、三日月状の痕をつけてます。
そしてまだ意外に元気に動いていた成虫を見つけることもできました。
産卵セットには2令なる幼虫もいくつか見え隠れしてるのですが、とりあえずこのまま放置してって、来年に掘り出しするかを考えてみようと思います。
いやぁ、朝の出勤前の自家用車フロントガラスが凍るほどに寒くなってきてます・・・
それが溶けないと運転もできませんね><
わが家ではボーリンとウッディもいて、どうにもそちらに気が行ってしまいがちですけど、ほかのクワガタもボチボチとやっとります♪
先日に羽化していたフォルスターフタマタ原名亜種のオスです。
ふむ、立派なアゴで羽化してきたね~
赤系のニジイロクワガタのブリードです^^
その後、オスはどっかに逃げてしまって・・・
翌日、カーテンにつかまっていました><
↑ ニジイロクワガタの卵です。菌床産卵でやっています~~
こちらは、チベット産のポルトンノコギリ。ひっそりと飼育していましたが、結局またもったいないのでブリードしちゃってます><
そしてこちらは、ちまたで言う赤ドンキです。これ、2本目なんですけど、どれもかなり落ち着いてないですね~
もうほっときます><
オーベルチュールシカも羽化してますが、メスが2頭も活動し始めてきてるのに、同時期に羽化してるオスはいまだに寝てるというね。。。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索