忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



去年に羽化していたルニフェルミヤマを全部掘り出しました。


いちばん小さいオスでは、50㎜しかありませんでしたね~

どれも同じ環境、同じエサでやってましたけど、けっこう差が出るものなんですね~


それなりのサイズのを撮影してみました。




メスも綺麗に羽化してました。




メスのアゴって、ミヤマって感じのなんとなく丸っこいカタチですね。


うちのルニフェルミヤマは全部アルナーチャル産です。


去年の羽化ってことは、、今期には活動するってことですかね♪


一部のペア組みは、里親に出ていきました。

そちらでも今期には活動してくれるかと思います。^^


元気に活動してくれることを祈ります(*^_^*)


カワラ菌糸で飼育して、劣化して来たら上部を掘り出してマットを加えて放置していたやり方の飼育でした。。

なので、全取り替えってことはしませんでした。


拍手[0回]

PR


去年、ワイルド成虫としてグラウトコクワガタを購入していました。

産卵セットに投入してしばらく放置のうえで割り出しして幼虫を採ることができてました。


小ケースに全部の幼虫を入れて多頭飼育というかたちにしておりましたが、すでに蛹化してきてるやつも発見!!



↓ 蛹室を造ってすでに前蛹状態

 



↓ そして数日のうちには蛹化していました!





なんとまぁ早いコト^^


1㎝くらいでしょうか。


小さいから羽化までは短期間なのでしょうかね。


他の場所でも同じように前蛹状態のやつもいます。


ということで、WF1になるグラウトコクワガタ、このまま羽化までいってほしいですね~~♪


拍手[0回]



さてさて、ワインセラーで低温飼育してるクワカブのなかで、ルニフェルミヤマもおります。

まだ幼虫してるやつが1頭いますが、それ以外はみんな羽化してることを外側から確認できていました。




管理方法は、なんともずさんなやり方でしたよ><

2令くらいまではカップでしたけど、それからはボトルのマットに突っ込んで羽化までは交換作業してないというね。。。

どうしても時間経過でマットのカサが低くなってきたボトルのだけはつぎ足す程度でした(*^_^*)


羽化してる連中は去年の秋頃だったので、どれかテキトーにオスを掘り出して確認してみようと思います^^












んまぁ、不全もないちゃんとした姿で安心です!!


ボトル1本でここまで立派な姿になってくれるなんて経済的ですね。

あ、でもワインセラーで低温してるってことは電気代もかかってるか。


春先まで休ませてあげましょう(*^_^*)


拍手[0回]



さて、去年にだいぶ羽化して里親に行ったり、ブリードしたりでやっていたフォルスターフタマタ原名亜種でしたが、最後に残っていた幼虫が羽化していました。

メスだったのですが、不全なく羽化してくれていたようですね。

しかし現在は、すでに使えそうなオスもいなくてブリードする予定もないので出品してみました。

かろうじてオスは生きてますが、すでに半年くらい活動してるかなりのお年寄りなオスなので、これはブリードには使えませんね~~

この個体は初令当初からずっとマットだけで飼育してきましたが、42㎜ほどの成虫として出てきてくれました♪



↓ 綺麗に羽化していたメスです





12月下旬に羽化してるやつです。


指につかまる力はだいぶ強かったです><
興味ありましたら入札よろしくお願い致します。


拍手[0回]



去年に産卵セット組んでるもので、クワガタもそろそろ割り出しをやってみました。


去年、野外個体として購入していたグラウト・コクワガタのペアでしたが、オスがけっこう早めに死んじゃいました。

しかし、、要となるメスがけっこうな長生きしてくれていたので産卵セットはそのままの状態でずっと放置していました。


ふと、のぞいたら、メスが力尽きていたので材を割ってみることに♪


↓ 力尽きてからしばらく経過していたような様子ですね。。





使用した材は、手で崩せるような柔らかい天然材です。


↓ 材にはド初令がいましたね♪




マットにもだいぶ幼虫がいました~~

材の端からマットへ移り出たもの、もしくは最初からマットで孵化したもの?もいたようですね。


成長としては、やっぱりマットの中にいる幼虫のほうが大きかったですね。これは栄養価の問題でしょうかね。

マットの中にいた幼虫は、すでに2令になってるものがけっこういましたね~





↓ 生きていたころの親です





採れた幼虫ですが、少し出品してますので興味あればよろしくお願い致します。


拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]