忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



去年、地元産のミヤマクワガタをブリードして幼虫を多数採ったものの、知人等に全て里親に出してしまっていました。


最近アルナーチャル産ルニフェルミヤマが羽化してきたのを見て、また地元産のミヤマクワガタを飼育してみたいという気持ちが強くなってました。


そこで念願の地元産ミヤマクワガタを手にすることができました!


っても、自分では採集に行けてないから知人からのいただきものです♪


1ペアとしていただいちゃいました~~



↓ うん、やっぱりミヤマクワガタだ(^^♪





メスはすかさず産卵セット造って投入してるので撮影はできてませんが、まぁよいでしょう♪


長女がちゃっかり容器を手に取って観てました♪

拍手[1回]

PR


この時期は蛹化や羽化もありますが、同時に産卵セットも進行してくような時期ですね!

普通に材を加水しても使いますが、バクテリア材としても作成してます。


ま、やり方はオーソドックスに埋め込みで作成ですが^^


↓ こちらは使用済みのカブトマットとフンを混ぜて埋め込んでます。





↓ こちら、さらにクワガタ用マットとカブト用マット、フンで♪






ヘラクレス等の大きい幼虫のマット交換時にはけっこうな量のマットが出るので、フルイにかけてフンと微粒子状のマットに分けます。

それでフンをある程度捨てて、マットに少し混ぜる感じでやってます。


まぁ、そこにコバエが湧いても野外だから放置して、使う時に材が柔らかくなってれば冷凍等の雑虫処理で使う感じでしょうか(^^)/


バクテリア材作るにも場所をけっこう占有するので屋外の物置に放置していますだ~





↓ これは成虫管理用にまとめて購入しておきましたヒノキです。





うちにはハムスターもおりますので、それ用にも重宝します♪

拍手[0回]



わが家では、シカクワガタも好きで数種類飼育しています。

・ウッディ原名亜種
・カズミアエ(幼虫のみ)
・スペキオススシカ
・マキシカ
・ディディールシカ


今回のupは休眠から明けてきそうなディディエールシカです^^


メスはカップの中でせわしなく夜になると動いてるし、オスはエサを食べ始めて、しまいにはゼリーを掻き出して悪さするようにもなってきました。


うむ。。。ためしに同居させてみようかね~~


↓ シカクワガタでも大きい種類ですよね^^











これを飼育してる人で、産地はキャメロンハイランド産が多いかもしれませんが、こちらは同じマレーシアであっても、ゲンティンハイランドって産地です。


大事にしたいですね^^

二女に手伝ってもらったクワガタ用の産卵セットに投入してみたいと思います。

まずは、同居生活で♪
アゴが強くてかなり痛いから処置してやってみようかしらね( *´艸`)


マットにも産む傾向のクワガタでしょうから、一応はケースの底は力強く締め固めておきました。


あとはテキトーな材を入れて、反応見ながら取り替える感じ。


拍手[0回]



よぉーし、昨晩の雨が止んだようだから昨日の続きのボトル洗浄をやるで~~


と、その前に羽化したものを紹介。


少数だけの飼育になっていたオーベルチュールシカ。

すでに羽化してるだろうと思っていたオスが蛹の状態で死んでいたので、テンション下がって他の個体は放置していました。

しかし、ちゃんと羽化までしてる個体もいるのでこれを見るとまたテンションが戻ります^^


兄妹個体オスの羽化を確認することができました~~







オーベルチュールシカの特徴のひとつであるドーム状のアゴが見えますね~♪

早く固まってくれないかな~ その艶々な成虫の姿を早く見たい♪


ってか、うちのオーベルチュールシカ、、、悲しいことにメスが1頭もいなかったという偏り!!


どっか余品や出品を見つけなくてはいけないかな><


ん~~見つかんないならオス単品で出品も・・・


拍手[0回]



先日にフォルスターフタマタ原名亜種が綺麗に羽化してきてる姿を見て安心していました。

他の幼虫で、何本かカップで飼育してるものがあったんですけど、もしかしたらこれらも羽化してるのでは?と思って確認してみることに。


予想は当たっていたようで♪

しかし危ないところで、蛹室から出てきていたようで??カップのフタのとこに張り付いていた成虫もいました。



↓ あぶなく食い破られることもありえましたね><





ほかのカップのも羽化していたようです♪

先に気づいてよかった^^









これらは最初からマットだけで飼育していました。

前回にupしたオスとは同じ時期になるのかな?とりあえず入れ替えてみんな同じ環境下で休眠させておきましょう。

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]