忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



このブログも閲覧していただいてるようで、ランキングも見やすい位置づけにさせていだたいてます。
ありがとうございます。

たまにメールフォームで問い合わせをしていただいてますが、ケータイのドメインから送信してくる方もいらっしゃいます。

こちらからの返信はPCドメインなので、拒否設定等についてご注意いただいてると幸いです。
加えてフリーアドレスからはご遠慮ください。

そしてある程度のプロフィールをいただけると返信もしやすくなると思いますのでよろしくお願いいたします。


ど素人飼育者な自分のブログを閲覧していただき、ありがとうございます。




拍手[1回]

PR

最近は外国産クワガタに手をかけてますが、ここは群馬県産のミヤマクワガタも飼育してみたくなって、知り合いの業者さんに頼んで採集された個体をもらいました。

自分で野外採集に行ってみたいのですが、なかなか時間もとれないくて。

ということで、採れたメスはすでに交尾済みであるかと思いますが、同時に採集されてあるオスと改めて交尾してもらいました。


そして産卵セットを組んで、さっそくそこに投入です。

その晩のうちにマットの奥へと潜っていってそのまま出てきてません。

たぶんもう産卵体制に突入したのかな?



↓ 1年ぶりに見たミヤマクワガタ






今年はこの群馬県産をやってみたいと思います^^

拍手[1回]

本日も猛暑になると思っていましたがお天気はドンヨリ・・・


そして、何気なくエアコンが効いてる飼育部屋に涼みに行ったら。

ん??ぎゃーー!!
あまりにもあせっていたので写真は撮ってませんが、テンションダウンする光景が目に入りました。。


それは、、菌糸ボトルが全部逆さまになってる!!
成虫がいるものはもちろん、幼虫がいるもの、前蛹のもの、蛹のもの、それに加えて空っぽボトルもみんな全部ひっくり返ってる!!
プリンカップも全部逆さまになってる・・・


その種類は、オオクワガタ、マキシカ、マンディブラリス、トカラノコギリでした。。

中でもトカラノコギリは前蛹や蛹や羽化したばかりの個体がいるものが多くて、自分のテンションが下がってしまった・・・
たぶん個体達は平気かと思うけど・・・

犯人はすぐ確定!!
二女の2歳児でしたね・・・
こりゃマジでまいった><

拍手[0回]

だんだんと群馬は北風が強くなってきました。毎年のことだけどこの風はひどいときは台風並みに強くなります・・・


そして、手のつけていなかったもののなかの1つで、インターメディアツヤの幼虫を掘り出してみました。


最初に大きくなっていたところを見たときはお尻でっかちな幼虫でしたが、やはりこのクワガタの幼虫はお尻でっかちなんですね><


ま、片手間で掘り出し作業をしてしまったので体重確認はしてませんけど。


↓ 同じクワガタの幼虫でも外見がここまで違うと不思議です。





このまま成虫までいってくれると手間的にも助かりますね♪

拍手[0回]

約1年くらいほっといた国産ミヤマの幼虫がいるマットをひっくり返してみました~


いくつか死骸がありましたが、生存しているものもいました。

来年には羽化してくるのかな??


↓ 外国産に気を取られていた感がある今年度ですが、生きてる幼虫をみると一安心です。





来年度も今年度と同じような業務状況だったら、だいぶ飼育種を絞っていかないとキツイかもです・・・



拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]