忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





いろんなクワガタやカブトを1サイクルで終わらせたりしたのも多々ありましたが、今回初めてパプアキンイロクワガタを手にしてみました。


先日マット工場に行ったときに見て、こりゃ娘ちゃんにうけがいいかな?と思ってから短期間のうちに成虫を買っちゃいました~~



みんなだいぶ活発に動いてます。ケース内で飛翔してますね^^






青色系ってけっこう綺麗ですね。






そして、、ん?なんだこの組み合わせは?って光景が!






なんか違うぞ??

たまにこんなやつらがいるんですね。。

拍手[0回]

PR


猛暑みたいな日が続いてると思ったら関東地域は梅雨入りだっていうし。

これからは湿度も増してクワカブにも人間にもつらい日がきますね。



ひっそりと飼育しているエラフスホソアカですが、どれも小型で羽化したり、羽化しそうです。


菌糸使ったり低温でやってますが、我が家の環境では難しいですね><






やはり先にメスが羽化しました。








オスのほうはこのほかにも蛹を確認できましたが、みんなこのような小型な感じでした。


なにげに大型種ホソアカクワガタを大きく育てるのは難しい、立派なアゴで羽化させてる飼育者さんはすごいなぁと思います。




拍手[0回]




緊急事態宣言が解除されて、少しずつ世間の動きが出てくるかと思うけど、まだまとまって外出等は控えたいところですね。

買い物も一人で行くようにとりあえずは心がけています^^





先日、キヨタミのオスが表面に出てきていたのをUPしました。そしてまたキヨタミのオスが表面に出てきていました。





ということで、成虫用マットに切り替えたいと思います。






このオスは先日のオスに比べると、赤色が強い個体でした。同腹でも結構色が違って出てきますね。

この個体もまたずっとマットにて放置飼育でした。少し乾燥気味だったのかな??我が家ではよくある羽先がV字になっちゃいましたが。

800ccボトル1本で73㎜。なかなかですね(^^♪







そして下記のクワガタも初令状態のプリカでそのまま羽化まで放置というずさん飼育でした。。。


ブルメイスターホソクワガタです。

繭玉の中は死んでるか生きてるかわからない状態でしたが、いつの間にか外に出ていました。


撮影するにも、ちょこまかと動きまわるので綺麗に撮影できませんでした。










なぁんにも手を加えない飼育方法でしたけど、綺麗に羽化したようです。


しかしこのクワガタ、久しぶりに見ましたがちょこまかとよく動くクワガタですね。


拍手[1回]



サタン初令幼虫のボトル移行作業していたら、マットが足りなくなっちゃったのでマット工場へ仕入れに行ってきました。

今回は県内のクワカブ飼育してる知人と一緒に^^


工場内で彼が持参した産卵セットの割出し作業を一緒に見てました。




ミラビリスノコギリ





材にも幼虫、マットにも幼虫がいました。

最近、ミラビリスノコギリは値が張ってきてるようなので大事にいきたいところですよね。

我が家のミラビリスノコギリの産卵セットはまだ放置中です。いましばらく放置が続くと思います。










ギラファの割出しもやってました。いくつか幼虫が出てきましたが、天気時間も遅くなってきたので中断です。











このマルガリータは、我が家で知らぬ間に自力ハッチしていたものです。

ほかのはまだ繭玉状態で、生死もわからないから、マット工場の担当者に預けてきました。


季節的にどんどんクワカブの動きが出てきますね~~^^

拍手[1回]




自粛モードの中、自宅でできることといえば、まぁ限られてくるともいえるし見えなかったことも見えてやることも増えるし。な感じですかね。



2018年秋~2019年年明けにかけて誕生してるフォスルター・ニシの進行状態として、先行で蛹化したのを見つけました^^


ちょうど雌雄でした。別血なので血の入れ替えに使えそうですね(^^♪









さてさて奇形なく羽化してくれることを祈ります^^


拍手[1回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]