2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世間ではこの週末まで?がGWなのでしょうかね。うちは明日は出勤です。
コロナ渦中で、いろんな事業所が週末までGWとしてるのかと思いますけど。
小学校3年になった二女が「クワガタがフタについてるよ?」と言ってきたので、確認したら休眠していたはずのキヨタミが表面に出てきたようです。
3月下旬羽化だったので、まぁそんなもんでしょう^^
この個体、2018年7月に孵化した幼虫。なにげにのんびりきましたね。
のんびりきたわりにはさほど大型でもないようですが。
ずっとマットでの飼育でした。
先に羽化したオスに比べれば大きいです。
75㎜くらいありました。
とうことでエサを与えていきましょうかね^^
下記は、2020年1月に割出し作業を終わらせたはずの産卵セットです。
こちらはフォルスター原名です。
この休み期間に片付けようと放置していたのですが、ん?端材をよけてみたら幼虫がいました!
ん~~やはり割出しって、残ってる個体がいるものですね。
メス幼虫でした。
こちらもまたほかのフタマタ幼虫同様にマットにて飼育していきます。
PR
暑くなったり、冷たい雨になったり・・・
そして新型コロナウイルスが蔓延していたり。。。インフルエンザ以上に警戒でしょうか。
そんな世の中でもクワガタたちは関係なく動いてきてます。
休眠していたものがぼちぼちと動き出してきました。
それまでの休眠蛹室から表面に出てきたようです。
ミラビリスノコギリのオスもちょこんと表面に現れてきていました。
でもまだ、動きはゆっくりで活発ではないからまだもう少し放置でしょうかね。
ローゼンのオスもだいぶ活発になってきていてボトルの中で騒いでました。
そしてアルナーチャルの西カメン産であるアンタエウスも表面に出てきていました。
こちらはシワもなく、綺麗になっていてよかったです(^^♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索