忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




本日は子供たちに邪魔されないように早朝から作業しちゃいました。

クワガタの作業でしたが、記事は先日実施したサタンオオカブトのマット交換です。


2016年1月に孵化した幼虫たちの交換作業になります^^


↓ ここからはスローペースでの成長になりそうですね。








だいたい予想通りの成長速度でした。


カブト系の幼虫ってホント、でっかくなるから交換作業の時の楽しみの1つになりますよね♪


娘たちもクワカブの幼虫はまったく動じませんが、ほかの虫に対してはかなり避けるような行動を見せます。
夜、フラフラ飛んでるような虫とか蝶々とか。

昆虫の森に行った時の蝶々は全く平気で手に乗せてたりするんですが。


やっぱり、見慣れてるのは平気なのでしょう^^


拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こんにちは。
サタン大きくていいですね。
うちのはなんだか小さ目な気がします。
温度とか18℃くらいがいいんですかね?

虫は慣れですよね。
都会に3年ほどいて地元に帰って来たときは虫に若干抵抗ありましたがいまではゴキもゲジも何とも思いませんね。
カブクワは少し厳ついですがなれると安全な触りかたわかるのでとても親しみやすいですよね。
Posted by 右利き 2016.11.07 Mon 15:38 編集
右利きさん^^
こんばんは。お久しぶりです
サタンは80gくらいいってれば満足かなぁとおもいながら放置しています。
今回の幼虫は最初からワインセラーじゃなく、3令のある程度大きくなるまでは、エアコン部屋の23℃辺りに放っといていた状態です。温度差のあるエリアだったのでマットが劣化気味で、前回の交換時からワインセラーに移しています。基本的にはボーリンとかと一緒の温度帯で、20℃辺りにて放置しています。
子供たちにカブトやクワガタを持たせるときは、その持ち方を教えながらやっていますので何とか今はケガもなくやらせていただいております(^^♪
2016.11.07 Mon 20:57
こんばんは
次の交換で更に体重増えてくれると楽しくなっちゃいますね。
Posted by さかな 2016.11.07 Mon 22:24 編集
さかなさん^^
こんばんは。
この辺の重さになってくると、あとは次の交換時での確認では数グラム程度の差になってきそうですよね~。どうせ幼虫期間長いので気楽にいきますよ~^^
2016.11.08 Tue 16:33
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]