忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




いよいよ12月にも入って、クワカブショップの売り出しや福袋が登場する季節になりましたね^^

どんなお店がどんな内容の販売をするのか見るだけでも楽しみです。


去年の年末近くに孵化したボーリンフタマタの幼虫ですが、やけに長持ちしたカワラ菌糸ボトルだったのですごーく放置していました。


ここ最近になって外側が茶色くなってきたなぁと思ったら、一気にその茶色の面積が広がっていきました。


↓ こうなるまでは真っ白状態だったんですけどね~、見た目は。




しかしカワラ菌糸ってのは、掘り出す時は本当にゴムみたいになっていて堅いです。。。

細くて硬い道具じゃないと掘れないです(+o+)


↓ そして中からはだいぶ黄色い幼虫が。




皮膚も分厚くなってきてる感じであとは蛹化に向けて徐々に進んでいく感じでしょうか。


この交換ではマットに移行しました。


夜、外で作業するにはだいぶ空気が冷たくて身体が冷えちゃうので少量の作業しかできませんね~

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こんにちは
カワラの皮膜って、めちゃ固いですよね。幼虫入れる時の穴を拡大して入れる時 いつも思います。
Posted by さかな 2016.12.11 Sun 15:06 編集
さかなさん^^
こんばんは。
カワラ菌糸はこれが嫌なんですよね~
サクサク掘れればいいんですけど、詰め方によってはマジで堅いです><
そして作業したその後は、カワラ菌糸特有のニオイが・・・
2016.12.11 Sun 19:52
こんにちは
カワラの皮膜って、めちゃ固いですよね。幼虫入れる時の穴を拡大して入れる時 いつも思います。
Posted by さかな 2016.12.11 Sun 15:06 編集
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]