2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016.07.27
追記:拍手欄にコメントしていただいたレオンさんへ。またよろしければコメント欄にでも投稿よろしくお願い致します。こちらへの投稿なら公開される普通のコメント欄です。拍手欄へのコメントは公開されないシステムです。次回工場でお会いすることあればよろしくお願い致します。
今年もまたアタリなものもあればハズレなものもあるクワカブ飼育です。
2016年1月に羽化したボーリンフタマタのメスですが、いまだフセツ欠けや麻痺もなく生きています。
交尾した相手の♂は早くに死んじゃったんですけどね><
そして産卵セットにて飼育しているから、ダメ卵であっても産卵してるようです。まぁ、産卵セット前半期に比べればかなり遅いペースなんですけど、生きるヤツは生きるんですね。。。
↓ そしてアオカビだらけの材にも産んでました。
まぁ、今となっては健康そうな卵を産み続けてるわけではないので軽い気持ちで割り出してます。
しかし惜しいなぁ。 前半同様に孵化しそうな張りのある卵を産んでいれば今頃はかなりの数の幼虫が出ていたことでしょうね♪
高額種が完全失敗なこともなく、このボーリンも幼虫残せたし、ウッディ原名亜種の幼虫もぼちぼちと孵化が続いてるのですが、どちらかというと全体数の産卵セットからみれば、うまくいってないのが比率的に大きいです。
どれもこれもたくさん繋げられることもあれば、そうでない年もあるんですね。ここはそういったように勝手に思い込んで気持ち的に明るくやっていますが(^^♪
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんばんは。
そうですよね、いくら環境を整えても生き物はいつ死ぬかも分かりませんし。
そして同じように手順を踏んでもダメなときもあるし・・・そのぶん、繋げられた時は嬉しさもありますけど♪
このボーリンのメスからは2ケタの幼虫を残すことができたのでよかったです。
そうですよね、いくら環境を整えても生き物はいつ死ぬかも分かりませんし。
そして同じように手順を踏んでもダメなときもあるし・・・そのぶん、繋げられた時は嬉しさもありますけど♪
このボーリンのメスからは2ケタの幼虫を残すことができたのでよかったです。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索