
2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さすがにゴールデンウイークってどこもかしこも混雑で車で移動するだけでもいつもより時間がかかりますね・・・
出かけてきたのはいいけど、渋滞やら人混みやらでその意味で疲れちゃいましたね~
先日、ついに2個同時産みを始めてしまったボーリンのメスでしたが、その後はいつも通りにゆったりしたペースで産んでます。
その経過として、ショックだった2個同時産みがストップして今度はちゃんと丁寧に1個単位で産卵していました~
卵の状態もあからさまに変色や、変形したものじゃなさそうなので安心感は出ます ♪
先日も書きましたが、意外にまだ元気に生きてるメス。このメスのゆっくりした性格が幸いしたのか今のところは弱ってる様子がありません♪
急に逝ってしまうんでしょうね~~><
これまでスローペースですがちゃんとした産卵を行ってきたボーリンのメス。
恐れていたことが始まったようです・・・
1ヵ所に2個同時産んでしまうという現象が((+_+))
ニワトリとかならたいへん嬉しいことなんですけどね~~
なんとも、、これを見てしまうともう今後の産卵は期待できないのかなぁなんて落胆も出ちゃいますがね。
しかしメスそのものはまだへばってるわけでもなく元気そうにしておりますので、今後の様子を見てあまりにも状況がよくないなら撤収ということも考えられます (-_-)
ここまでゆっくりでしたが、孵化する卵を産んできてるので一概に文句は言えませんが^^
とりあえず調子をみながらやっていこうと思います。
カブト系の記事が続いちゃってますね(*^_^*)
なんだかカブト系のほうが今のところ、動きがよく出てる感じなのでクワガタのほうがおとなしく感じます><
ボーリン・フタマタのブリードですが、いぜんペースが速くなることもなくてゆっくりなペースで産卵行動をしています。
一時期、一休み?な感じで材に反応していなかった時もありましたが、また産卵行動を再開したようなので撤収はまぬがれましたね♪
ここからがまた長くてゆっくりな成長速度なんですよね~
いま、ほかのフタマタクワガタの幼虫を低温ではなくて常温環境下で飼育していますが、この幼虫たちも低温ではないけどなかなか2令になってくれませんでした。。
シカクワガタやフタマタクワガタはなんとも3令になるまで不安になることもあります><
3令になると急に食い進むイメージです。
現在進行中であるボーリンフタマタの産卵状況です。
最近は産卵のペースが落ちてきた感じがします><
同じ材に何ヶ所も産卵すれば飼育側としては楽チンなのですが、まぁこのメスは同じ材にはなかなか産卵してくれることをしないようで・・・
入れ替えた材には反応するけど、過去にあったハイペースであちこちに産卵するけど、ダメ卵だったり2個同時産みだったりということはないので安心は出てますが。
このメスは、几帳面?みたいな性格っぽいです><
ペースは遅くても長期間優良な卵を産んでくれればいいのですけど、いつ産卵が止まってしまうかが不安なところでもありますね。
丸っこい良さそうな卵ですね^^
果たしていくつの卵が孵化してくれるのだろうか・・・
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索