忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2016.07.27
追記:拍手欄にコメントしていただいたレオンさんへ。またよろしければコメント欄にでも投稿よろしくお願い致します。こちらへの投稿なら公開される普通のコメント欄です。拍手欄へのコメントは公開されないシステムです。次回工場でお会いすることあればよろしくお願い致します。


今年もまたアタリなものもあればハズレなものもあるクワカブ飼育です。


2016年1月に羽化したボーリンフタマタのメスですが、いまだフセツ欠けや麻痺もなく生きています。

交尾した相手の♂は早くに死んじゃったんですけどね><


そして産卵セットにて飼育しているから、ダメ卵であっても産卵してるようです。まぁ、産卵セット前半期に比べればかなり遅いペースなんですけど、生きるヤツは生きるんですね。。。




↓ そしてアオカビだらけの材にも産んでました。




まぁ、今となっては健康そうな卵を産み続けてるわけではないので軽い気持ちで割り出してます。

しかし惜しいなぁ。 前半同様に孵化しそうな張りのある卵を産んでいれば今頃はかなりの数の幼虫が出ていたことでしょうね♪


高額種が完全失敗なこともなく、このボーリンも幼虫残せたし、ウッディ原名亜種の幼虫もぼちぼちと孵化が続いてるのですが、どちらかというと全体数の産卵セットからみれば、うまくいってないのが比率的に大きいです。


どれもこれもたくさん繋げられることもあれば、そうでない年もあるんですね。ここはそういったように勝手に思い込んで気持ち的に明るくやっていますが(^^♪

拍手[4回]

PR


最近気づいたこと、、、この梅雨時期の影響もあると思うのですが、ヤスデが半端なく異常なほど出ています。

職場の垣根沿いの外壁なんて、所狭しとがっつり張り付いています。マジでその光景はテンション下げます。

そして、一度自宅の屋内にもヤスデが歩いてるのを見つけてつぶしました。

去年はこんなに見かけてないと思うのですが・・・

自宅周りに殺虫剤を散布しようかな。


話は変わってボーリンフタマタのことになります。

今年の1月に羽化した成虫ですが、2ケタは孵化してます。

途中からピタッと調子いい産卵は終わっちゃいましたね~

その状況というと産卵そのものはしてくれるんだけど、その卵がダメですね。

しばらく遊び的にセット内に置いたままにしていましたが、やっぱり産卵痕を確認すると変色してる卵がそこにある状態です。





こうやって材があると反応はしてくれるのはいいんですけどね~


なので、フセツ麻痺等もなくて元気なんですが取り外して普通に管理することになりました。




持ち上げるとまだ爪は皮膚に引っかかって痛いくらいですが、まぁ仕方ないでしょう。

でも完全な空振りではなかったので大事に管理したいと思います^^


拍手[0回]



去年採れたボーリンフタマタ幼虫、まだ蛹化まではいかなそうなのでマット交換することにしました。

それなりに色が濃くなってきてるようですが、まだ蛹化まで時間がかかりそうですね。

夏場に採れてる幼虫ですが、このままいけば2年目に突入ですね。


とりあえずオスとメスの幼虫を確認できました^^




この交換作業が蛹化へのスイッチオンだったりして。。


限られた飼育スペースでいろいろな種類のクワガタに手を出してきてますが、ブリード失敗するものもあればうまく幼虫を残せることもあるし、そこは趣味での範囲だから仕方ないことですね。


ある程度産卵しなそうなメスは早々に切り上げて単体飼育するようにもしています。

そうすることによって、違う産卵セットにも作業移行することもできるし、そう思い込んでいます^^

拍手[0回]



現在の産卵セットは後半が期待薄い状態になってきていますが、それまで幼虫していた先輩ボーリンが羽化してきてるようです。

これについては、さすがに羽化してる時点でサイズ関係なく嬉しいものですね!

まずは成虫がいないとブリードもなにもできませんので(^-^)


とはいいつつも、確認できた容器はオスだけでしたが><

容器の外側から見えてるやつや、微妙にそんな感覚のある容器を確認しましたが、全部オスの羽化でした。。。









 



まだまだ活動するような雰囲気はありませんが、活動開始する頃にメスが運よく羽化していた、または嫁としてみつけることができることを少し期待します♪

どっちにしろ、運の要素も大きいと思ってるので後食するころまでにメスがいればラッキー^^程度に思いながら (^^♪

拍手[0回]



現在セット継続中のボーリンは、そろそろダメ卵になってきました。

メスの状態はいいのですが、産卵する卵の状態が悪くなってきちゃいましたね~

一時期は2個同時卵がくっついていたりもして、少しテンション下がって、その後はまた普通に1個産卵が続いていたので期待もしていたのですが、産卵時の卵への栄養不足?種不足?で膨らむ卵が減少してってます。

最近の後半の産卵された卵は全滅ですかね><


前半は孵化してくれる卵でした。そして後半は膨らむ卵も少なくなり、画像のように膨らんでる卵のまわりはダメになる卵が多くなっています。







そしてちょっと意外にびっくりしたのが2個くっ付いてる卵がなんと片方孵化しちゃったんですよね。ラッキーな出来事♪






そしてここ最近の卵の状態は、、ザンネンです><




おそらく継続してセットしていてもこの状態がつづくのではないでしょうか・・・

またタイミングでペアで揃うことがありましたら挑戦したいと思います。

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]