忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

約1か月くらいの経過でボーリンの卵が1号孵化しました。

ただ、2号がまだ孵化してません・・・
もう少しで孵化してくる時期だとは思いますが去年の膨らんでおしまい。ってことにはならないように願うばかりです><

今回のメスはたくさん産卵できたからついつい期待だけはしちゃいます。



↓ 孵化したての幼虫です。順調にまともに大きくなってくれれば^^






ほかの卵も追随してほしいなぁ♪
今月末までには少しくらいは増えてほしいです。。。

拍手[0回]

PR
いよいよ暖かくなってきてブリードシーズンに突入ですね!

我が家でも室内がだいぶ暖かくなってきて、放置している菌糸なんかはそれなりに劣化してきています・・・
交換しようにも蛹化していたりしている個体もいるしそれに前蛹のクワガタもいるからほっといてますが・・^^


して、ボーリンの産卵セットの様子ですが。
今回のメスがなにやら調子がいいようで?順調に産卵をしてってるようです。

その数、40個は超えてきました。

去年の11月の記事にupしてますが、せっかくの卵も膨らんできて期待を持たせながらも孵化しなかったのがいくつもありました。

なので今回もその記憶があるので孵化してくるのを確認できないうちはまだまだ不安もあります・・・

タイトル通り、孵化するとは言ってない。って感じでしょうか"(-""-)"



↓ すこしは膨らんできてる卵です。






願わくば産卵された卵が全部孵化してくれること!とは言いたいけど半分以上は孵化してほしいところです♪

拍手[0回]

週末になったと思ったら天気が良くなくてザンネン・・・


これまた中途半端に活動しているほかの個体と合わなそうなオスがいます。

ちょうどオスを必要としていた飼育者さんがいたので、そちらのお宅へ引っ越しさせることにしました。

交尾相手もいなく、ただここにいるのももったいないのでお婿さんとして行かせましょう♪




↓ 中型サイズではあるけど、活躍してくれることを祈ります。






ちゃんとした交尾できるような個体であればいいな^^

現在活動しているメスはなんとか卵を残しているようですが、それらが孵化してくれるかはまだ不安もあります・・・
前半の卵はそれなりに膨らんできてるようですが、果たしてどうなることやらです^^


拍手[0回]

寒くなったり暑くなったり、、、新年度から体調不良にならないように気を付けなくてはいけない感じです。。


ボーリンのメスが産卵器官出したまま死亡していたことから、ブリードは次回まであきらめていた状態でしたがいつのまにか羽化していたメスが活動してきたので、年明けに羽化していたオスが何とかまだ元気だったのが幸いして交尾することもできました。

そして前回の調子悪いメスが空砲ばかりなのとは違ってそれがなく、最初から卵を確認できる状態が続いてます。

空砲じゃないだけでもまずは第一関門を突破というところでしょうか♪

現在、2ケタの卵が出てきました。あとはこの卵が腐乱しないでちゃんと孵化してくれれば第二関門突破といったところですね~



↓ 産卵痕が見えます。






↓ それぞれの産卵痕に卵があります。





これまで散々だったボーリンの結果ですが、この個体から産まれた卵はホントに孵化して欲しいです!



去年のブリードで生き残った(無事に孵化したもの)は1ケタで、今は元気に幼虫してますが、今回のはさらに期待してしまいます><

拍手[0回]

本日は昨日とは違い雨が降り続いて外に出て何もできませんでした。せっかく前日はいい天気で日曜も天気よければ…と思っていましたが天気予報通りに雨になってしまいましたね。。

こないだ、雌雄が羽化したボーリンだったけど追尾する感じでオスが羽化していました。

まだお尻が白い感じで羽化後間もない状態だったので、あまりボトルを動かすことができず非常に見づらい写真になってしまいましたが、とりあえずupしてみようと思います。




↓ ホントに見づらいけどまだ羽化直後みたいですね^^






まぁこれから数か月くらいは休眠してもらってその時に使える状態の個体があればブリードできそうです♪

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]