2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに太陽を見た気がします。ずーっと雨でしたね~
そして今度は急に気温上昇で、すぐ汗ばむ環境に><
暑い時期に思うことは、エアコンやワインセラーが故障しないことを祈るばかりです・・・
ここ最近、ちまちまと目に見えてるものをメインに羽化してる個体を取り出したりしていましたが、盲点もありましたww
なんかガサゴソ音が聞こえてるここ数日。いったいどこからなんだろう?
なんて思いながらも、それを特定することができないままでいました。
よーーく耳を澄まして注意してると・・・
なんと!去年に組んでいたミラビリスノコギリの産卵セットからでした。
産んでるか産んでないかわからないままほったらかしにしていました。
こりゃびっくり^^
もしかして他にも羽化していたり、蛹だったりしてる個体がいるのかな?
ひっくり返したいところですが、蛹が居た場合に傷つけてしまうのはもったいないので、いましばらく気にしながら放置することに(^^♪
PR
やっとクワカブ作業を少しできたので久しぶりに簡単なネタ投稿を。
だんだんと暑くなってきて、エアコン稼働が欠かせなくなりましたね~
クワカブ飼育してる部屋は22℃程度に設定しております。
去年から放置していた幼虫容器がだいぶ騒がしくなってきたようです。
去年に羽化していて、休眠していたミラビリスノコギリが表面に出始めてきてます。
まだ表面に出てこない個体もいますが、近いうちにあがってくることでしょう。
ノコギリクワガタ繋がりで、国産のものも動いてきました。
同じく去年に羽化していて、休眠していたものです。
アマミノコギリでした~^^
5月上旬に投稿したアマミノコギリと同腹個体です。
本土のノコギリクワガタと比べると黒くてアゴが太いクワガタですよね~
去年羽化して今期に動き出していたミラビリスノコギリ。
最近はやけに高騰してるので、少しまじめに産卵セットを組んでます。
メスを投入してから数ヶ月経過したので、試しに割り出し作業をやってみました。
あらら!まだ孵化してから間もないような幼虫が見えました。
うーん、まだ早かったかなぁ。こんなに小さいんじゃもう少し放置しようと作業を中断~~
割った材にはこういった卵もありました。
セットに投入してからは3ヶ月くらいの経過ですが、飼育部屋の温度が低いせいなのか、アフリカンノコギリって孵化までの期間が長いのか。
で、今月に入ってその卵のひとつが孵化しました。
クワガタの卵を割出したのってすごい久しぶり。
そしてその卵の孵化を見るのも久しぶり^^
中断したセットを割り出す数ヶ月後、どうなってるかなぁ・・・
まさかこれで終わり??
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索