2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小型カブトは幼虫期間が短くて観察しやすいですね^^
今回のupは原名亜種としてのヨツボシヒナカブトです。
クワガタはこの時期はほとんどが冬季の落ち着きで動きが静かですが、カブト系はリアルタイムに動きがありますね !(^^)!
3令幼虫が外側から見えたので記録として残しておきます。
↓ 元気そうな姿で安心
↓ こちらはプリンカップ飼育の幼虫が蛹化してるようです^^
露天掘り??
気が向いたらやります♪
WILD成虫はセットの表面にはまったく姿を出さないからもうマットの中で死んでるのかな・・・
ヒナカブトの卵ってかなり小さいから、産卵セットは割り出さずに放置!
定期的に割り出すのはヘラクレス系でお腹いっぱいです^^
一部高額種クワガタも定期的に割り出しするし・・・
それから、、ヘラクレスライフのマット工場にて新しく販売開始したマット種類の中からクワガタ用マットと謳われてるのを買ってきました。
発酵の浅いマットと混ぜて使ってみようと思います。
もちろんクワガタ幼虫にですよ?^^
PR
ほとんどの企業が今日から始業でしょうね。うちも例外なく今日からの出勤でした。
身体が夜型になっていたようで、昨晩は日付変更まで寝付けない始末。
やっと眠れたかなぁと思ったらもうアラームが (+o+)
この1週間は身体リズムが元になるまで疲れそう><
この前から産卵セットに突っ込んでいたヨツボシヒナカブトssp。
セオリー通りにミズゴケ使用したやり方です。
表面の繊維質がけっこう無くなっていました~
そこで一部の部分にその繊維質のものが見えたのでまずは写真をば^^
↓ わかりやすい場所を撮影~
一度だけ表面にメスの姿がありましたがそれからまた姿を見ることがなくなっています・・・
野外個体だったので寿命も読めませんが、もしかしたらこのままマットの中で死んでるということもあるかな??
半月が経過してるけど、1ヵ月くらいはこのままそっとしておこうかと思います !(^^)!
その経過時期になってもメスの姿が見えてないようだったら、生存は期待できなそうですね ><
こっそり浅草のショップから購入してセット組んでいます。
WILDペアとして買ってます。
sspということにて購入してみました。
小さくて綺麗でかわいらしいヤツですね~
これはけっこう飼育してる人も多いのでは?
WILDということで、いつ死ぬかもわからないので娘との観賞は短時間にしていただいて産卵セットをつくりました。
↓ セオリー通りに個体写真をば^^~
↓ せっかくペアなので交尾していただきまして・・・
その後は、メスだけ産卵セットへと入居してもらいました^^
小型カブト、、ちっちゃくて面白いですね。
指先に乗る程度で子供にもちょうどいいかも??
という感じなヨツボシヒナカブトsspでした (*´з`)
すでにケースの外からは繊維質を引きずり込んでるのが見えてるので期待しちゃっていいんかなぁ~~?
いいんかなぁ~?
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索