2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この連休中はなにげに外での行動しやすい感じがしますね~♪
今日は、娘たちを連れて近所の公園でも行ってこようかな^^
前回のボーリンの羽化に続いて、川西産オオの同じ状況の記事になります^^
これらもまた、半年以上なにも変化が外側から確認できてなくて処分しようとして掘り出し作業をしたものです。
もう掘り出しの作業状況としてはまさに 雑 って感じでやりました。
・・・・あらら?しっかり羽化して休憩中の個体がいるではありませんか♪
やっぱりさわらず関わらずのやり方でしたから、少し特した気分です(^_^)
あまり大きくはなさそうだったので、すぐにサイズ計測しようとは思いませんでしたけどね~^^
↓ ガツガツ掘り出されてビックリしながらこんにちは~

とりあえずこれで1400ccボトルがまた次に使えそうです♪
と、前向きに考えます。。。
今日は、娘たちを連れて近所の公園でも行ってこようかな^^
前回のボーリンの羽化に続いて、川西産オオの同じ状況の記事になります^^
これらもまた、半年以上なにも変化が外側から確認できてなくて処分しようとして掘り出し作業をしたものです。
もう掘り出しの作業状況としてはまさに 雑 って感じでやりました。
・・・・あらら?しっかり羽化して休憩中の個体がいるではありませんか♪
やっぱりさわらず関わらずのやり方でしたから、少し特した気分です(^_^)
あまり大きくはなさそうだったので、すぐにサイズ計測しようとは思いませんでしたけどね~^^
↓ ガツガツ掘り出されてビックリしながらこんにちは~
とりあえずこれで1400ccボトルがまた次に使えそうです♪
と、前向きに考えます。。。
本日は長女の小学校入学式。
天気としては、晴天だけど昨日までの暴風がまだある感じ。。。
外を歩くのにはキッツいかもなぁ(T_T)
さて、今度は川西産が自力で表面に出てきてました。
いままで、川西産に偏って自力脱出をupしてきたけど。我が家にいる国産オオクワガタはほとんどが川西産。
なので、動きが目立つのも川西産に偏ってしまいます^^
↓ やけにボトル上部が減ってる?窪んでる?ってな感じのがあって、もしかしたら羽化でもしてるのかな?と思っていましたがそこは、放置していた状態。
フタを開けてみると・・・・あらま!♂がコンニチハ^^って出てきてました。

もうここまでの行動してると、羽化してから休眠も終わってるってことでしょうから羽化時期は冬か、昨年のうちなのかな。。。
なにげにキレイに羽化してくれてるようです。
天気としては、晴天だけど昨日までの暴風がまだある感じ。。。
外を歩くのにはキッツいかもなぁ(T_T)
さて、今度は川西産が自力で表面に出てきてました。
いままで、川西産に偏って自力脱出をupしてきたけど。我が家にいる国産オオクワガタはほとんどが川西産。
なので、動きが目立つのも川西産に偏ってしまいます^^
↓ やけにボトル上部が減ってる?窪んでる?ってな感じのがあって、もしかしたら羽化でもしてるのかな?と思っていましたがそこは、放置していた状態。
フタを開けてみると・・・・あらま!♂がコンニチハ^^って出てきてました。
もうここまでの行動してると、羽化してから休眠も終わってるってことでしょうから羽化時期は冬か、昨年のうちなのかな。。。
なにげにキレイに羽化してくれてるようです。
けっこう大きい感じの川西産の♀幼虫がいます。
だいぶ食いあげてきていたのでとりあえず時期的に考えて捨てビンになるものに引っ越しさせてあげようと思いました。
↓ 見た目としては劣化は菌床部分が縮んできてるのかな。

↓ そして中を掘ってみました。あらら!だいぶフカフカ状態になっていました。

↓ そして新しい寝床に引っ越しをしてあげようとしての作業中、こぉんな感じに噛み付いてくるのでした!!
むむ!よかれと思ってやってるのにこの態度は何なのだ><
がっちり噛み付いていてなかなか離れてくれません(^_^;)

とりあえず体重を確認してみたら、17gほどありました。
こりゃなかなかいいサイズの羽化を期待してしまいます^^
2令の時に卵巣が見えていたので♀として扱ってきてますが、見間違いだったりして・・・・
ま、いっか(^_^)
大きいにこしたことはありませんが、楽しみながらの飼育なので♪
だいぶ食いあげてきていたのでとりあえず時期的に考えて捨てビンになるものに引っ越しさせてあげようと思いました。
↓ 見た目としては劣化は菌床部分が縮んできてるのかな。
↓ そして中を掘ってみました。あらら!だいぶフカフカ状態になっていました。
↓ そして新しい寝床に引っ越しをしてあげようとしての作業中、こぉんな感じに噛み付いてくるのでした!!
むむ!よかれと思ってやってるのにこの態度は何なのだ><
がっちり噛み付いていてなかなか離れてくれません(^_^;)
とりあえず体重を確認してみたら、17gほどありました。
こりゃなかなかいいサイズの羽化を期待してしまいます^^
2令の時に卵巣が見えていたので♀として扱ってきてますが、見間違いだったりして・・・・
ま、いっか(^_^)
大きいにこしたことはありませんが、楽しみながらの飼育なので♪
ここんところ、川西産については続けて自力脱出してる個体が目立っていたので、そのついでに♂の様子も見たくなって川西産のある棚を見回りしてみました。。
自力脱出していたボトル以外は外側から姿を確認できるものはなかったんですが、1本だけ見えるものがありました。
ん~?と覗いてみると、、、
♂の顎がチラリと^^
おー!♂の羽化も確認できました♪
こいつの最後の体重確認の時は、24gだったので感動するほどの大型ではなさそうですが。
その小窓の奥まで覗き込む限りでは完品っぽいです♪
↓ こんな感じで顎がチラリと・・・(^_^)

ここ数日、急に気温上昇していた日もあったので蛹化への影響が出てる幼虫も必ずいると思います。
だんだんと蛹化~羽化というステージが目立ってきそうですね♪
自力脱出していたボトル以外は外側から姿を確認できるものはなかったんですが、1本だけ見えるものがありました。
ん~?と覗いてみると、、、
♂の顎がチラリと^^
おー!♂の羽化も確認できました♪
こいつの最後の体重確認の時は、24gだったので感動するほどの大型ではなさそうですが。
その小窓の奥まで覗き込む限りでは完品っぽいです♪
↓ こんな感じで顎がチラリと・・・(^_^)
ここ数日、急に気温上昇していた日もあったので蛹化への影響が出てる幼虫も必ずいると思います。
だんだんと蛹化~羽化というステージが目立ってきそうですね♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索