忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



低温管理してるウエストウッディ。

菌糸がだいぶ劣化してきたようなので、ボトル交換を実行しました。


ウッディは居住空間が広くてそこに居座ってる感じだからまたこのように落ち着くまで安心はできませんね~






まだまだ先が長そうな感じの幼虫ですね~

来年の羽化に向けてかな^^

とりあえずFE菌糸のやつとマットでのやつに分けてみました♪


なんだか潜るのがへたくそな感じを受けるので、交換時はいつもボトルの底深くまで穴をあけて、最深部に幼虫を投入してます。

拍手[1回]

PR


小型カブトのブリードもだんだんと落ち着いてきました。

夏場に採れた幼虫もそれなりに成長してきてるようですね~


グランディス・コフキ

幼虫の姿は他の幼虫と違ってかなり特徴的な容姿です。
このブログでも何度かupしてきましたが、見た目は慣れないとキッツイですね><

イボイボだらけの幼虫。初令から2令くらいは普通な容姿の幼虫だけども、3令近くになってくると、だんだんとイボイボが出始めてきます。

3令で大きく成長してくると、イボイボがトゲトゲな状態にまで発達してきます。

手触りの感触は、、、硬いですね^^





画像の幼虫はまだ若い状態で色も白くてイボイボもそんなには発達してない幼虫です。



マット加水作業では、だいたいこのように娘連中が割り込んできますね。




玄関ホールで作業するのですが、いつもマットをこぼして汚されてしまいます><

手伝ってくれるのはいいけど、あとがめんどくさい(+o+)


拍手[0回]



9月に割り出しして、片付け待ちのフォルスターフタマタの産卵セットがありました。

いい加減そろそろ片付けようと思って、ケースを覗いてみたらやっぱり採りこぼしのヤツがいましたね~

どの産卵セットも、最終割り出しをしてからはしばらくは放置しておいたほうがいいみたいですね~





産卵木のカスの陰に潜んでいました^^


みてのとおり、マットというよりは産卵木が砕かれたようなただのクズです。

まぁ、材に産むようなクワガタだからエサとなっていたのも材だし、問題ないのでしょう♪

早めの割り出しをした場合はやっぱりその後の放置が大事になってきますね^^

拍手[0回]



土日が雨だと作業が限られてくるし、出かけることもできないからいろんな意味で効率が悪いですなぁ。

ボーリンフタマタのブリードしてるところですが、夏時期のブリードと内容的にはあまり変わらずな内容です。。

1メス目は腐る卵とか2個産みとかで、早々に断念。

2メス目の様子は、1個産みもあれば2個産みもあるこれまた微妙な状態ですね。





写真は、2個産みのものをupしました。

こんな感じで双子状態で卵があります。


こういった産みかたをするメスはある意味奇形な体質なのかも。

たいていこういった2個くっ付いてる卵は孵化までいきません。
たまあにどちらかが腐らずに膨らんで孵化まで辿り着く場合もありますが、はっきりいって期待は持たないようにしています。

これからボーリンフタマタのブリードする人はこの写真を参考にしてみてはどうでしょうか。

2個産みというのは、こんな感じに卵がくっついています。

採卵する時に張りの無いベタついたような卵は期待できない感じでしょうかね~

この2メス目のもおそらくはいい結果にならないと思います><

3ペア目が控えているけど、オスがまだ休眠してるんで早く活動してきてほしいところですね~~


拍手[0回]



せっかくの週末が雨になってしまいましたね。ひんやりとした気温で外での作業も肌寒いかも・・・

マット交換もやりたいし、雨だと効率が悪いですなぁ><


ゴロファ・スパサの幼虫がいますが、どうにもボトルの外から見ると蛹室の壁のようなマットが変色してる部分があったので、マット上部から掘り出してみました。


答えはやっぱり蛹室の壁でしたね~ (*^_^*)


オスの蛹でしたよ。





メスと思われるボトルのほうも底に変色した部分があるから多分それも蛹室の壁だと思います。

そのうちまたこれもマットを取り除いてって中の様子をみてみましょうかね~



さてさて、、、これはまたすごい量のフンですけど・・・^^





庭の畑にでも捨ててきましょうかね (-_-;)

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]