忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




午前中は少しは日が出ていたんですけど、やはり天気予報のとおりに雨が降ってきましたね。


近所にあるマット工場に行ってきました。


県内のクワカブ飼育者さんも来るということで、うちも二女を連れてお邪魔しに(^^♪


↓ フォークのリーチとこで走り回るおてんば娘。




屋根があるとはいえ、外にいるのと同じだから寒かったなぁ><

子供はこんな冷たい空気の中でも平気なんですよね~~



そして、合流した県内のクワカブ飼育者さんからは、我が家では飼育してない種類のクワガタを見せてもらいました。


ホソアカクワガタとかオウゴンオニクワガタをメインに飼育してるようです。






最近はこのような色が出るクワガタは飼育してないので、また斬新な感じを受けました^^


工場を出たとたん、娘は睡眠に入ってしまいましたzzz

拍手[1回]

PR



せっかくの休日がなにやら雲行きが怪しいですね><

それに空気が冷たくてなかなか寒い(+_+)


それでもクワカブ作業はなんだかんだと少しずつでもあるものなんですよね~


2015年12月に孵化していたボーリンフタマタが羽化しました。


外側からは見えてなかったけど、外観的に見て、動きも無さそうだし、時期的にもそろそろ休眠してるのかな?なんて思いながら掘ってみました。



↓ まずはメスの成虫を確認できました^^




↓ そしてオスの成虫も確認できました。




ちょうど雌雄で成虫になっていてよかったですね。

両方ともマットで飼育してきました。ごつい個体ではありませんがこうやって不全ない状態ならいいですね~

あとはアタリな個体ならブリードも安心してできそうですが♪

拍手[0回]



大型連休な人は今度の祝日までなのでしょうか。うちは4日には出勤になります。

ので、帰省先から出勤前日は自宅に戻ってきました。


そして新年あけましておめでとうございます。


↓ デコボコなコンビです^^







↓ 明るいディナステスと漆黒のディナステスで^^

 


↓ ツヤツヤなコンビです^^




夏時期に娘たちが持ってきたカブトムシが無事に新年迎えたようです。

かなり力が弱くて重さも軽くなっちゃっています。エサには反応していますが、小食になっています。数日のうちに他界するかもしれませんね。


娘たちも元気に新年を迎えました。


↓ 小学6年の甥っ子に乗っかって。




↓ 姉妹そろって^^











今年もまた時間を見つけながらブリードしていきたいと思います。

拍手[0回]




今年はやけに孵化時期から1年以内に羽化しちゃうクワガタが多いです。

もちろんそういった成虫はサイズがかなり小さいです。普通に羽化した同種のメスより小さいくらいですよ・・・


停電やエアコンの修理で部屋の温度が変化したけど、それだけが原因でしょうか・・・

それとも添加剤の関係で蛹化が早くなってしまったのか??

やはり温度もそうですが、エサの環境も影響あるんでしょうね。

同じような菌糸とマット、そして添加剤も使用してるものでもすべてが早期羽化したわけではないのですが。

同腹からの幼虫でもこの時期のゆったりとした幼虫のもいますし。


そんなこんなで、年内に蛹化しちゃったのがまたいます。


↓ ハスタート・ノコギリ(原名)



ブラック・ハスタートと言われてるものです。

2016年5月の採卵分からの幼虫です。
産地は、ソロモン諸島コロンバンガラ。



↓ そしてこちらは、ディディエールシカの前蛹。




2016年6月に割り出しされたもの。(初令)
産地は、ゲンティンハイランド。


室内温度は夏場は外気温の影響もあり、23℃~24℃くらい。
この時期の寒い時の室内温度は22℃辺りを推移。

この2種のクワガタに使っているマットは、添加剤を混ぜ込んでいるものです。この手のクワガタには栄養過多なのかな・・・



早期羽化したフォルスター・キヨタミは、小さいカップで3令までなってしまっていて、それから800ccクラスの菌糸ボトルに移した経歴です。

それまでフワフワな場所にいて、菌糸ボトルという堅いところへ移ったから蛹化への反応になってしまったのかも・・?

拍手[0回]




年内のupはもう無いかな?なんて思っていましたが、結局ひとつまたupしてみます。

日々の生活のなかでの記録としても^^


帰省時期になりましたが、クワカブのエサをある程度補てんしておこうということで軽く手伝ってもらいました。


床下にて保管しているゼリーです。これをクワカブのいる部屋にある程度袋詰めして持っていきます。とはいっても同じ自宅内なので、その部屋に持っていくだけという何気ない作業ですけどね。


↓ 姉妹で遊び気分状態でやっています^^







↓ 二女はそのゼリーで悪ふざけも(*^_^*)





そして、クワガタ飼育でお付き合いのある人から年末年始には欠かせないお餅を取り寄せてみました。


↓ 和菓子屋さんを営んでるクワガタ飼育者さんからです。




娘が大好きな大福餅と、それから年末年始に食べる用に5色の切り餅セットを(^^♪


ということで、数日のうちに早くも年末になっちゃいますね。今年はいろいろと私生活でも変化ありましたが、来年はどんな年になるのかな。

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]