2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月も終わりに近づき、日が暮れるのがだいぶ早くなってきたように感じます。朝はけっこう涼しくなってきたような??
今年羽化したドンキエール・コクワガタ(赤ドンキ)を確認してみました。
カワラ菌糸→マットという2本目で放置していたのですが、何か月も経ち劣化もしてきて見た目も汚くなってきたので成虫の確認を兼ねて掘り出しました。
大きくないですが、不全はなさそうですね^^
↓ そして小型も。
♀も同時期に羽化してました。
↓ そして♀も小型がいました。
その辺の街灯とかで見かけるコクワガタみたいです^^
本格的な活動時期は来年になると思いますので、乾燥に気を付けながらの管理ですね。またワインセラーに戻しておきました。
現在、カワラ菌糸ボトルで産卵セットとして管理(放置)してるのもありますが、1ヵ月ぶりに♀が外に出ていてエサに食いついていたから取りだしておきました。
ボトルの外側には削り痕もあるので、多分産卵はしてるのかな?と思いますが、もう少しこれは放置してからの割り出しがいいかもしれませんね。
PR
今年はウエストウッディやボーリンフタマタに労力を優先してクワカブ飼育しています。
去年に孵化したカブト系の幼虫がこの時期になってだいぶ変化を見させてくれています^^
まずはゴロファ・ポルテリ幼虫ですが、こちらは途中脱落するものもいませんでした。
だいぶ黄色くなってきていますね!
マット飼育でのものは基本的にほとんど放置しています。これはクワガタ幼虫でも同じです。
よほど線虫が見えたり、コバエが目立ったりしない限りは放置です。
でも幼虫の摂食が調子よくて短期間のうちにフンだらけになってくればもちろんマット交換しますよ~~
↓ これはアヌビス・ゾウカブトです。羽化しました。
アヌビスについては、場所確保のために数頭を残して飼育していましたが、羽化したのは全部♀というミラクルですよ!!
幼虫時にちゃんと雌雄判別してから飼育分として残しておけばよかったなぁ~~
ということで、このアヌビスたちを今後どうしようか考えます。ブリードしようかなぁとは今は思っていません。
本日は気温が上昇しなくて涼しいうちにクワガタ作業しようと思って実行していました。
いよいよ台風も近づいてきたのか、夜になると雨が降ってきましたね。
夜も少し作業をしましたが、外での洗い物が雨のせいでできないので玄関に使い終わった道具は放置です><
今年に入荷されたオーベルチュールシカを運試し的にブリードしていますが、ぼちぼちと幼虫が出てきたようです^^
採卵するも、♀のサイズが小さいこともあり、卵がかなり小さいです。
油断するとつぶしちゃいそうですね(+o+)
一つのカップにまとめて管理していた卵もだいたい孵化してきたので個別にする作業をしました。
けっこうこの作業も時間がかかるものなんですね~。。。
現在は幼虫を16頭確認済み、卵を6個確認しました。
もともとかなり小さい卵からの孵化、ちゃんと成長してまずはそれなりの初令のサイズにまでなってもらいたいですね♪
お盆が過ぎれば少しは涼しくなるかな?と毎年思っていますが、やはり残暑というものが身にしみますね><
日中の気温はもちろん、そして夜の気温もけっこう蒸し暑くて寝苦しい日が続きますね。
最近の台風はまた強大なようで、関東地方もかなり荒れるらしいですね。。
天災も停電もこわいです・・・
ウエストウッディ原名亜種、春先から開始して活動してる♀も4頭目になり、産卵セットを継続しています。
2頭目からなかなかうまく結果を残せないでいますが、この4頭目はなんとか最初から感じのいい卵を産んでるようです♪
↓ 埋め戻しも丁寧になっていました。
この4♀目の卵が順調にふかしてくれば、1♀目のものに加えて今年の残せる幼虫がけっこうありそうです。
ついつい期待しちゃいますね(^^♪
1♀目の卵も順次孵化してきてるようですので、こちらの♀のものは今となっては安心できるものだと感じています♪
↓ そして不甲斐なかった2♀目の卵がまた予想外に孵化してました。
この2♀目の卵はこれまで記載してきたとおり、ダメ卵が多かったので管理もテキトーにしていましたが、棚からボタモチ状態です!(^^)!
幼虫の数が多くなれば、その分羽化ズレ対策にもいいですね^^
春に羽化したボーリンが活動してきて今年2回目のブリードに挑戦しています。
2♀が活動してるので、2♀を使っていますが1頭はなんだか材に反応してくれません・・・
1頭は早速産卵行動して空砲ではなく、卵もあるのですが・・・
春に産卵行動していた♀に比べると、あまり健康的な感じがしない卵が多いですね。。。
そして、すでにダメになってきた卵もあります><
↓ 最新の卵ですが、変形していた卵もありきです ( ゚Д゚)
そして、春に産卵していた♀が最近まで普通にエサを食べていたのですが、ついに死んでしまいました。
1月に羽化したものですが、予想以上に生きていました^^
2015年暮れに孵化した幼虫が順調に育っていましたね♪
早ければ年内に羽化するでしょうか^^
ウッディ同様になかなか思うようにいってくれないクワガタですが、産卵~孵化まですると手間をかけた甲斐があったと感じさせてくれるクワガタですね♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

