2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日のウッディ幼虫の記事につづいてまたもやウッディ幼虫の記事になります。
今度のupは、前蛹になってると思われる幼虫を出してみます^^
どの個体も2011年の秋~初冬にかけて誕生した個体です。
なかには菌糸の劣化で近いうちに掘り出さなくてはいけないようなボトルもあります。
う~ん、少数飼育での我が家にとってはなんとも・・・やっとここまで進行したか!ってな感じになります♪
ホント長いですね~(>_<)
実際に蛹になっとろころの写真を近日中にupできればいいなぁと思います!
↓ 多分♂の幼虫です。下部に居ますのでもしかしたら逆に置くか掘り出すか・・・

↓ これも多分♂の幼虫・・・かな??これも下部に居るので、掘り出すのかどうするかは菌糸の状態を確認しながら放置を前提に予定です。

↓ これは♀の幼虫ですね。。菌糸ボトル交換作業でおそらくは蛹化のスイッチがオンになったと思われます。菌糸はまだまだ劣化は見られないけども、逆にきのこ実子体が飛び出てこないかが心配なところです。。(^_^;)

感覚的に春前あたりの羽化になるので、その後の休眠管理が重要になってきそうなんですよね~><
暑い暑い夏が待ってます・・・
ワインセラーで低めの温度にて管理しなくてはいけないのかな?暖かさを感じられると早期に活動してしまうおそれもあるでしょうし・・・
いまからそんなコトを考えてしまいますが、無事にできれば完品状態で羽化してきてくれることを願わなくては♪
今度のupは、前蛹になってると思われる幼虫を出してみます^^
どの個体も2011年の秋~初冬にかけて誕生した個体です。
なかには菌糸の劣化で近いうちに掘り出さなくてはいけないようなボトルもあります。
う~ん、少数飼育での我が家にとってはなんとも・・・やっとここまで進行したか!ってな感じになります♪
ホント長いですね~(>_<)
実際に蛹になっとろころの写真を近日中にupできればいいなぁと思います!
↓ 多分♂の幼虫です。下部に居ますのでもしかしたら逆に置くか掘り出すか・・・
↓ これも多分♂の幼虫・・・かな??これも下部に居るので、掘り出すのかどうするかは菌糸の状態を確認しながら放置を前提に予定です。
↓ これは♀の幼虫ですね。。菌糸ボトル交換作業でおそらくは蛹化のスイッチがオンになったと思われます。菌糸はまだまだ劣化は見られないけども、逆にきのこ実子体が飛び出てこないかが心配なところです。。(^_^;)
感覚的に春前あたりの羽化になるので、その後の休眠管理が重要になってきそうなんですよね~><
暑い暑い夏が待ってます・・・
ワインセラーで低めの温度にて管理しなくてはいけないのかな?暖かさを感じられると早期に活動してしまうおそれもあるでしょうし・・・
いまからそんなコトを考えてしまいますが、無事にできれば完品状態で羽化してきてくれることを願わなくては♪
PR
この記事にコメントする
こんにちは!
たしかに微妙な菌糸の状態ですね~~!
無難に瓶逆さまが良さそうですが、キノコが生えたり、崩れるリスクを考える人工蛹室ですかね~!
春前に羽化した個体は常温で活動しだすのを待ってはいけないんですか!?
ポチ♪
無難に瓶逆さまが良さそうですが、キノコが生えたり、崩れるリスクを考える人工蛹室ですかね~!
春前に羽化した個体は常温で活動しだすのを待ってはいけないんですか!?
ポチ♪
修造さん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
写真でもわかるようにキノコがちょっと怪しいですよね?おそらくは蛹室に飛び込んできそうですね。。
まぁ、そうなったら完全に蛹を取り出して管理するほかないですよね~(>_<)
少し様子を見ます^^
ミヤマクワガタやノコギリクワガタもそうであると思いますが、やはりこのオオシカも休眠期間っていうのを大事にとりたいと思いまして。
となると、春の羽化だと夏場~秋に活動された場合は成熟的にいかがなものかと・・・
まぁ、この辺の考えとしてはいつもお世話になってる飼育者さんからのアドバイスをもらってのことです♪
いつもご訪問ありがとうございます。
写真でもわかるようにキノコがちょっと怪しいですよね?おそらくは蛹室に飛び込んできそうですね。。
まぁ、そうなったら完全に蛹を取り出して管理するほかないですよね~(>_<)
少し様子を見ます^^
ミヤマクワガタやノコギリクワガタもそうであると思いますが、やはりこのオオシカも休眠期間っていうのを大事にとりたいと思いまして。
となると、春の羽化だと夏場~秋に活動された場合は成熟的にいかがなものかと・・・
まぁ、この辺の考えとしてはいつもお世話になってる飼育者さんからのアドバイスをもらってのことです♪
いつもご訪問ありがとうございます。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索