2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外でボトルを洗っていたら急に雨が降ってきたので明日に持ち越し~
なんとか産卵継続してくれてるウッディ原名亜種。
数個のペースで産卵してってくれてます(*´з`)
最初の卵はというと、腐らずに丸く膨らんできてますよ~
腐らない=期待する
という感情になりますが、膨らんだまま孵化しない事態にならないことを祈るばかりです!
いやぁ、ボーリンの卵に比べるとかなり大きいから見た目は丈夫そうなんですけどね~^^
大きい卵でも、ヘラクレス卵だって腐るんだし、やっぱり生き物ですね。
飼育者としての環境造りもかなり影響してるとは思いますが、まだまだ初心者領域にいるような自分にとっては、試行錯誤と言ったら大げさだけどやり甲斐がありますだ♪
今回はオスの写真もね♪
去年のオスに比べると・・・小っさいな!!
しかし、今の卵が孵化すればちゃんとした種付け役として使命は履行できたと褒めてあげたいですね~~
PR
今期のウッディ原名亜種のブリード、1ペアのみでやっております。
2メス目を補強したいところですが、この1ペアでなんとか頑張ってもらってるところです。
最初に産卵された卵は、今のところは順調に丸く膨らんできています♪
そして、ハイペースではないかもしれませんが、ぼちぼちと産卵行動をとってくれてるようです♪
数日前の覗き見の時もちゃんと産卵していました。
↓ 最初の産卵同様に、上手に埋め戻しもしてるようで^^
↓ いま、ふんばってもらってるメスです。
そのうち、管理してる卵が孵化してくるようであれば、それもまたupしてみたいと思います(*´з`)
やっぱり発生時期がこの時期なのか、ちゃんと産卵セットに反応してくれて第一ステージはクリアってところでしょうかね~
オスが元気なうちに、2メス目も欲しいところです♪
わが家での貴重な1ペア。去年は春先からと、晩秋のブリードに挑戦しましたが春先のブリードが上手にいったものの、晩秋のブリードは玉砕に終わりました。
やはり環境的に、外気温もそれなりに暖かくなる時期じゃないと私的には難しいと思いましたね~><
冬時期でもブリードできる飼育者さんはすごい^^
ってことで、この時期のためにほぼ強制低温で動きを封じていたウッディ原名亜種の1ペアを開始することに。。
セット内容は去年と同様にやっています。
そして、産卵はというと・・・
なんと、定期的に綺麗に産卵してってくれてます!
産卵痕も雑ではなく、上手に埋め戻してるメスです(*´з`)
現在も産卵行動をしてるようなので、あとはその卵がちゃんと孵化してくれてってくれるかが問題ですね。
最初の卵は今のところは、ちゃんと丸くなってきて膨らんできてます。
しかし去年もそうでしたが、膨らんでおいてそのまま。ってこともあったので安心はせずに過度な期待は持たずにしましょうか^^
夜中に(明け方)すごい雷があったなぁ・・・雨も。
窓を開けていたので、家の中を慌てて走り回って閉めました><
おかげで中途半端な目覚め( ;∀;)
去年に孵化したウッディ原名亜種幼虫で、早くも動きが出てきた奴らがいます。
1年1化ですね。
↓ まずは劣化してきたFE菌糸ボトルの交換作業
↓ その中にいた幼虫
↓ 前蛹になってきた奴も数頭います
↓ そして本当に蛹化してるヤツも^^
孵化時期の違いと個体差にもよると思いますが、ずるずると長期間幼虫やってるヤツよりは断然いいと思うのでした♪
成虫になった雌雄の活動を合わせるには、やっぱりサイズよりも羽化時期をある程度タイミング図ったほうがいいですよね^^
弱い幼虫もいれば強い幼虫もいる。必然的に成長度合いに違いも。
これは仕方ないことで。。。
丈夫な幼虫はほっといてもグングン潜って大きくなるし、弱そうな幼虫はいつまでも落ち着かなかったり、大きくならなかったり・・・
現在セットしてる成虫はいかがなものかな・・・
状態としては、雌雄とも機敏で動きそのものは健康優良なんだけどね~
期待です・・(*´з`)
やはり、あちこちの飼育者さんのところも同じようにクワカブの動きが活発になってきてるようで、ブログ拝見も楽しみになる季節ですね~
わが家でも例外なく、幼虫から成虫まで動きが活発です^^
去年に羽化して、1年近く休眠してきてるクワガタ。。
ウエストウッディ原名亜種です。
↓ だんだん落ち着きがなくなってきた^^
そしてその後、夜はかなり活発化した感が出てきて、雌雄ともエサもがっつりと減らすように元気だから同居させておきます♪
カズミエアがオスに先立たれて、メスが独身状態ですから、こちらの原名亜種は挽回してあわよくば去年と同様に子孫を残してもらいたいですね~。。
環境はもう変えられないから、成虫そのものの気まぐれと体質に頼ることになりますけどねん(*´з`)
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索