忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日まではカブト系の成長をよく確認できてましたね~^^

今回はクワガタの成長度合いも確認することができました!!


ウッディ原名亜種です。


春ブリードの個体です。


前半に孵化してる幼虫はなんとか3令になってる姿を見ることができましたので撮影してみました♪


頭の大きさでオスだと思う幼虫や、運よくボトルの外側から卵巣を見ることができる幼虫もいました^^



↓ まだまだ3令初期ですね カワラ菌糸

 











↓ これはFE菌糸です。





ほかのボトルも同じような食痕が見えてるのですが、幼虫そのものの姿が見えてないので撮影はできませんでした。

たぶん、生存してることでしょう (*´з`)



3令になってくれば、成長速度もスピードアップすることでしょうから楽しみですねん ♪

うーん、、できれば1年前後で羽化まで進行したいけど><
今年の初秋くらいかなぁ~~

拍手[0回]

PR


あいもかわらず強風で身体が冷たくなる・・・

こんな中での外仕事の人はかなり大変ですね~><


ここにきてやっとクワガタに少し動きが出て、作業をしました^^


とはいっても、簡単な作業ですけど !(^^)!


2014年春からのブリードで活躍したウッディ原名亜種のメスから産まれた幼虫です♪


直接に譲ったりヤフオクにて落札されてりしてだいぶその数も減りまして、自分の飼育分しかいません。



最後に孵化した幼虫がやっと2令の落ち着きを出してきたのでボトルに移しました。。




↓ 低温管理のせいもあるのか、成長が遅いなぁ。。




よくみると、、メスでした~


↓ 卵巣っぽいのが見えます。






2頭をボトルに移しましたが、これで全部の幼虫が移りました。




↓ 数日後には潜ってるのを目視できましたん





この2頭はカワラ菌糸です。



春先のウッディは好調でした(*´з`)


それに比べて秋からのウッディは。不甲斐ない><

自分の飼育技術も自信ありませんが、春の個体はたまたま調子がよかったのでしょうね~ ♪

拍手[0回]



ついに12月に突入して今年も終わりに近づきましたね。

秋からの高額種ブリードがなかなか成果を出すことができずにいます。
納得できるくらいの数が出ればと思いながら秋のブリードに望んでいますが、気まぐれなメスばかりで・・・
産んだと思ったらピッタリと休憩なったり、少し産んだと思ったらまた止まったりと・・・


春先のウッディ原名亜種ブリードで採れた幼虫はすべて菌糸ボトルに移行してます。

それからしばらくして目視だけしたら、食痕がそれぞれに出ていたのでこれはこれで安心ですけどね~^^

まだ3令にはなってなさそうですが、成長はしているようです。



↓ ウッディ&ボーリン用ワインセラーを開けたらこんな感じ。





ウッディ原名亜種の段です。
まだプリンカップで管理してるのもいますが、近いうちに菌糸ボトルに移行する予定。


上段はFE菌糸、下段はカワラ菌糸です~



このラインみたいに現在のセットにいるメスが産んでくれれば文句ないんだけど、人間の思うようになってくれませんね><

まともに子孫を残さずに寿命がきてしまいそうな予感・・(-_-)


拍手[1回]



宣伝になりますが、いまヤフオクに出品してますのでご検討下さい♪
カズミアエのオスとVN材です。


ウッディ原名亜種、今年の春先からのブリードでの連中で最後の幼虫がやっと2令になりました^^

これですべての幼虫が1ステップ成長したようです。



↓ ちょうど真っ白な頭を見せていました~





この幼虫の親は運よく、納得いく数を産んでくれました!
その親には感謝感謝~~


無事に3令になりますように!!

拍手[0回]



記事がウッディ続きになっちゃうけども !(^^)!


今年の春から子孫繁栄に頑張ってくれた原名亜種。


1オス2メス体制で行いました。

1メスはなんとかご老体でご隠居生活状態です^^

産卵行動取った後も長生きする奴は長生きするもんですなぁ♪


そして、これらから産卵された個体は今のところは順調です(*^^)v

もちろん、初令で死亡したり卵のまま孵化しなかったりとあります。





↓ 先陣組のひとつ、2令になったばかり!頭が透明!!








↓ そして無駄な期待を捨てながら保管されたままの卵!






腐ることもなく、膨らんできてそのままだったりのがけっこうありますね~

これらはダメなんでしょうけども、いまいる幼虫の交換時期にきたら処分しましょうかねぇ (-_-)


さすがに産卵開始から数ヶ月も経ってきた個体が産んだ卵は、性質的に弱いんですかね。

オスが健在のうちは、再交尾とかもやってきました。



ウッディ原名亜種。。。
もしかしたら今年の第二弾としてのブリードも開始できそうかも♪

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]