
2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年から小型カブトも面白くなり、小型なのでスペースを有効利用しながら飼育しています^^
しかし小型カブト系って初令で他のクワカブに比べると死んでしまってるので、うちの環境が悪いのか、自分のやり方が良くないのか・・・悩んでしまいますね。
2令あたりまで成長してくれると落ち着くイメージです。
小型カブトの幼虫は大きめのプリンカップで飼育したり、800ccボトルにて飼育してます。
とある800ccボトルの中でなにやらうごめいてるような感じを見かけたのでなにげに手に取ってみたら、コバエがわんさか所狭しとその中で祭り状態でした・・・
( ;∀;)
グランディスコフキ幼虫がいるボトルです。こりゃまいった!と思い、すぐさま外にてマット交換だけでもやろうと行動したところ・・・
ボトルを逆さまにしながらその中身を出していたら、ボトッ!!
幼虫ではなく、蛹が転がってきちゃいました><
うは!びっくり。衝撃を与えてしまったかなぁ・・・
↓ メスの蛹でした。
それから日にちも経過しましたが、とくに黒ずむことなくあっちこっちと向きを変えているので死んでることはないと思います。
ただ、まともに羽化までいってくれるか心配もあるけど生きてる以上は期待が出てきちゃいますね~~
(*´ω`)
この記事にコメントする
さかなさん^^
そうなんですよね、蛹の姿を見てしまった以上は羽化までしてほしいと思うのは当然のことですよね~♪
悪い意味での黒化しないことを祈ります><
悪い意味での黒化しないことを祈ります><
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索