忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日は出勤でしたけど、先ほどまで乾燥していたマットの交換をやりました。

先日に羽化したフォルスターフタマタの同腹で、最後の幼虫です。このオス幼虫も少し大きめな感じがしますが果たしてどのくらいの大きさで羽化してくるのかな。




↓ マットはかなりパサパサでした><



↓ 先日の羽化した大きいオスがウロウロし始めました。





ついでに気が向いたので放置気味にしている産卵セットの材を確認してみましたが、またまた6歳の二女が割り込んできてしまったので割り出したあとの材をいじらせてあげました^^


↓ 得意げに材を掘る二女です。




まったく、、いつまでクワカブ作業に興味を示すものか・・・^^





拍手[0回]

PR


久々に天然材をカットしてみました。


ヤナギです。長さ30㎝くらい、径は15㎝くらいのものなのでカットしないと大きすぎて使えません。



↓ 樹皮にはキノコやコケがぎっしり付着しております。





手作業でカットはつらそうなので、機械を使ってカットします。


↓ こんな感じにカットしました。





せっかくなので、数本の材の樹皮を取り除く作業までやってみました。



↓ けっこう中心部まで柔らかめな材です^^




菌がまだ生きてるので加熱処理等しないでもう少し腐朽させてみようと思い、このまま保管です。



先日のフォルスターフタマタ原名亜種での掘り出し作業で、6歳の二女が割り込んできていましたが、まぁサイズを測る作業もやりたくてどうしようもないようなので好きなようにやらせてみました。


↓ 数字を見てなにやら楽しそうです。









冬時期になってるということもあり、あまりクワガタ作業がありませんが、こうやって興味を示して一緒にやれてる今が楽しいとも言えますけどね^^




拍手[1回]




羽化したのは確認できたのですが、そのまま放置していて1ヶ月近く経過してるので掘り出してみました。


フォルスターフタマタ原名亜種です。


なぜかこのラインはせっかく羽化しても羽がBな成虫ばかりです。


掘り出したとき、大きいサイズなのでテンションは上がりましたが羽がBだし( 一一)


↓ うーん、、もったいない 80㎜でした。








↓ こちらは軽度な羽パカですが、75㎜でした。








例によって二女が作業に割り込んできましたけどね・・・^^





ちなみにこのラインはすべてマットで飼育しておりました。

掘り出したとき、マットはかなりパッサパサな状態でだいぶ乾燥状態でした。

逆さまにすると、砂時計のようにサラサラとマットがこぼれ落ちてくるのでした。。

この乾燥状態がすべてだったので、水分が足りなくて完品羽化にならなかったのでしょうか。


拍手[1回]



2017年から初めて飼育しているホソアカクワガタ数種類ですが、その中のインペラトールが先日にオスが蛹になったことをupしました^^


その後、別のオスもボトル下方で蛹になっており安心していたのですが、また別のオス幼虫が蛹になっていました^^


が、しかしその場所が普通に蛹室ではなくてマットの表面だったんですね><

こういったことは他のクワガタでもたまに見かけることがあるかと思いますが、我が家としては久々に見ました( 一一)



↓ まだまだ透明度がありますね~





パッと見た感じでは、あまり変なカタチではないかと思いますが・・・

これも無事に羽化まで進行してくれるといいですね~~


拍手[1回]



今期初めて飼育しているホソアカクワガタ。ちらりと幼虫の姿が見えたのでケースをひっくり返してみました。


モンタネルス・ホソアカです。



↓ 2令になったばかりの幼虫がいました^^






とりあえずボーズじゃなくって良かった~^^^


そしてボーリンの産卵セットで使用している材で、堅くてもう期待の無い材や反応してなかったような材を処分しました。


6歳の二女がやりたいということで、マネごとな割り出し作業です♪


↓ 堅くてダメな材を解体~~




↓ まだ柔らかそうな材は外側の年輪くらいを剥がす~~







まだ年齢的にはこういった作業に興味を示してくるけど、就学する頃にはもう飽きてくるのでしょうね~~



拍手[1回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]