2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう猛暑とまではいかない昼間の気温になってきましたね。夕方と朝はなにかと動きやすい気温になってきました。
クワカブも採集をメインにしてる人も季節の終りを感じてるのではないでしょうか。
飼育メインの我が家でもそんな季節の変わり目を感じます。
今期から初めて飼育しているホソアカクワガタ、その中のインペラトールが羽化してましたね^^
エラフス・ホソアカクワガタの幼虫がいますが、メスが蛹になっていました。
こちらはまだ蛹化する様子が無いオスの幼虫です。
9月1日にカワラ菌糸をボトルに詰めたのですが、3日にはだいぶ白くなってきて菌が廻ってきてるのが伺えます。
いつものところからの購入ですけど、けっこう菌が強いんですね。
あと、久しぶりに国産のクワガタを飼育しちゃっています^^
アマミノコギリですが、ガツガツと激しく動き回ってる様子はありませんが、起き出してから数ヶ月経ってきたので軽い気持ちで同居させてみましたところ、雌雄で一緒になっていました。
こういった場面を確認できた以上は、産卵セット用意してメスを投入しなくちゃですね (^^♪
PR
台風の影響で天気は悪いけど気温はかなり涼しくなってる状況です。なので、玄関先での作業も苦痛ではなくなってきましたね~
冬に交換作業してから放置しっぱなしだったボトルをいじりました。
去年の野外成虫から残した幼虫です。
オーベルチュールシカです。
二女の作業のやり方もだんだんと手慣れてきましたが、まだまだ見てるほうとしては心配です^^
別のクワガタでは、フェモラトゥスホソクワガタ幼虫が姿を見せていました。 年を越す前に羽化でしょうかね~
んで、まだまだ始めたばかりのホソアカクワガタ飼育。とりあえずスペキオスス・ホソアカ幼虫の姿も確認できました~
ん?左下の幼虫は蛹室らしきものを作成か??
モンタネルス・ホソアカのメスが羽化してました^^
今期はなんとなくこじんまりとした感じでクワカブ飼育しております。
低温種はみんなワインセラーに詰めることができたので、部屋の棚はけっこうスペース空いちゃいました^^
いつも行ってるマット工場にて、クワカブ仲間がタイミングよく集まって談話してきました。
それぞれ自身の好みに合わせて飼育種があるようで、自分の持っていないものとかの話を聞けて面白かったです。
そこに持ち込まれていたクワガタをひとつここにupしてみます。
ババオオゴンオニクワガタでした。実際に手にしてみるのは初めてです。
ふかい金色な感じなんですね。そしてすごく光沢があります。
そして、すでに我が家で羽化していたモンタネルス・ホソアカのメスの交尾相手として、小さくてかわいらしいオスを譲ってもらいました。
メスはもうエサ食いしてるので、同じくエサ食いしてるようなオスをお世話になります。
とりあえず同居させてみて数日様子を見たいと思います。
去年の10月あたりに孵化してるフォルスター原名亜種の幼虫です。
マットで飼育してるものがほとんどになります^^
オスのボトルで、姿が見えなくて微妙だったんだけど交換時からの経過期間を考えて思い切って交換作業をしてみました!
これは普通に生きていて良かった~
この交換が最後になるかな。
そして次のボトルをおもむろに掘り出したら、ビックリ!すでに前蛹になってる幼虫がいるではありませんか><
かなりフニャフニャしてます・・・
だいぶ揺らしちゃったなぁ~
数日後、無事に蛹になっていました~
まだ蛹になりたてで、透きとおっていますね^^
さてあと1ヶ月は揺らさずに放置ですね (^^♪
先の交換時の幼虫とは羽化時期がずれ込みましたね。でも同じオスだし、いいか~~
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索