忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あらら?最近までの猛暑はどうしたのかな?しかも晴天に恵まれないというね。でも異常な暑さではないから過ごしやすくて動きやすいですね~


フォルスター・ニシの成虫出品をボチボチと見かけるようになりました。


わが家で飼育しているのはまだ成虫にはなっていません。


産地はアルナーチャル産になります。


ん?まだなりたての蛹を確認しました^^ となりのメスがいるボトルも前蛹になってきてるようにも見えます。





それで、オスのほうはマットに切り替えていたんですがこちらもそろそろ?




でもこれは単に坑道な感じですね。。

もうしばらくは様子を見ましょう~



別のワインセラーで飼育している、同じくアルナーチャル産のネパレンシス幼虫です。

こちらもまたメスが蛹になりました!







オスのいるボトルは姿が見えないのでどうなってるかはわかりませんけどね~

少数での飼育だからあまりずれ込まないで欲しいけど^^

拍手[0回]

PR



今週は休日が本日のみなので、朝からクワカブ作業をやっています。でもダラダラとサボりながらの作業なので、時間がけっこうかかってますが。

すでに日差しが暑すぎてペースもダウンしてます ( 一一)


以前にupしたフォルスター・キヨタミのオスを取り出してみました。









残っているメスの幼虫も現在は蛹室らしき空洞を造りつつあります。


先行して羽化してすでに活発になり、同居も済んで産卵セットに投入しているメスもいますので、これらのオスは使用する予定は今のところありません・・・




最近、二女のお手伝いがだんだんいたずらに切り替わりつつあるのが気になります (^^♪








でもちゃんとお手伝いはまだ確立されています^^



これ、1ヶ月くらい前に組んだヨルゲンセン・ヒメゾウカブトの産卵セットです。

外側からは卵も見えませんがあえてまだひっくり返し作業は見送っています~~

拍手[2回]




本日もまた朝から気温上昇がすごくて除草作業をやっておりましたが、さっさと切り上げておきました。

また夕方には雷雨が来そうな・・・?


今期は飼育種を少し縮小してるつもりですが、なんだかんだと低温種以外にもおります><



去年に孵化したキヨタミが羽化してるようでした。




それで今年羽化していて、だいぶ活発になったキヨタミを同居させてみると・・・




容器に入れてから何分も経たないうちにこんな光景が!

さて、今回のブリードはいかに??



トカラノコギリも羽化したようです。





このトカラノコギリは飼育仲間からいただいた幼虫が羽化したものです。

しばら~~~く休眠でしょう^^



そして、初めての飼育になっているホソアカクワガタです。

今回羽化したのを確認できたのは、モンタネルス・ホソアカでした~







姿の見えない容器も、羽化してるだろう?と思って掘り出したら、




あらま! 蛹どころか幼虫の姿でしたよ!!( ゚Д゚)



あとひとつ、休眠していたアマミノコギリが起きだしてきたようです。





こちらの成虫は、トカラノコギリをいただいたかたからのものです。


ノコギリ種は、いままでいくつかやってきましたが、アマミノコギリは初めてになります♪

今思えば、ノコギリは何を飼育してきたかなぁとなると、本土ノコギリ、トカラノコギリ、ファブリースタカクワイ、ミラビリスノコギリ、ポルトンノコギリ、だったかなぁ・・・

いずれも2シーズンくらい累代してから里親に出しております。

拍手[1回]

 
 
のすけさん、拍手欄にコメントありがとうございます。記事右下のコメント欄に投稿していただけると、こちらに記載反映されますので、今後また気が向いたらよろしくお願い致します。


 
いやー、ほんとに暑い! こちら群馬は35℃以上にもなりますね。

車の温度表示は39℃でしたよ><

こんなときにエアコンやワインセラーが壊れるとまさに致命傷ですよね。


わが家にはフォルスターフタマタの3種がいますが、現在成虫になってるのは、キヨタミです。


原名亜種は幼虫です。


そして話題にも出ていた、フォルスター・ニシもおります。

こちらもまだ幼虫です。でも、だいぶ容器の中を移動してるようなので、もう少しで蛹化なのかなぁと思いながら観察しております。








やけにグズグズなってる2本があったので、これらは交換作業しました。


 






うーん、こりゃ羽化した時の成虫を見るのが楽しみです。

それまではもう少し??の我慢ですね~~^^


うちで飼育しているのは、むし社に入荷されたアルナーチャル産からのものになります。


拍手[2回]




知人から分けていただいて、初めての飼育になったホソアカクワガタです。


スペキオスス・ホソアカ、エラフス・ホソアカ、モンタネルス・ホソアカ、インペラトール・ホソアカ、パハン・ホソアカ。


常温飼育だったり、低温飼育だったりと種類によっては環境を分けていました。


パハン・ホソアカクワガタが羽化したのを確認できていましたが、しばらく蛹室のままで休眠させていた状態です。


ぼちぼちその蛹室のマットも乾燥してきたので、ゆっくりと羽化した成虫を取り出してみました~~







1♂2♀でしたね^^

なんともバランスよく分かれてくれましたよ。



んで、これは多分犯人は5歳の二女でしょう~~





産卵セットを作って産卵させることも楽しいんですが、幼虫飼育していて、それが無事に羽化するところまで観察するのがどちらかというと好みになります。

拍手[1回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
忍者ブログ [PR]