忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また国産オオクワガタのネタになりますが、こちらは成長過程というよりもハプニングとしてのネタです^^

飼育部屋から出ようとして、ふと眼中に入ってきたのがこれ。
その時はまさに胴体はぶらーんとしてました。
写真を撮る時には足がなんとか壁に着いてる感じです^^

見づらいかもしれませんがフタの小さい穴に両顎がちょうどよくはまっています><
いつからこんな状態が??m(_ _)m

取り外そうにもそれはもうがっちり食い込んでさらにはクワガタも人間になんか捕まるもんかという勢いでチカラを込めます・・・

止まり木を添えてなんとかクワガタ自身で移動するように誘導しました。
まったく何をやってんだか・・・

 あ、、ちなみにこのクワガタは2012年秋に羽化した神崎産のものです。
カテゴリにはないので未分類に^^

 ↓ ぶらぶらーん・・・

2013.01.kanzaki001.jpg























 ↓ まだまだぶらーん・・・

2013.01.kanzaki002.jpg



















拍手[0回]

PR
こんにちは。本日はまだ雨雲が停滞していて冷たい雨が降っていますね。。
しかし、年末年始にかけては冬晴れになるということなので帰省するにはいいかなと予想します^^


そして、国産ミヤマのセットを気が向いたのでひっくり返してみました。
生存していた♀の確認をしたところ、まだ生きていました><
なんとも、、2013年を迎えることができるのかな??

しかし、前回upしたときはゼリーが空っぽだったのに今回の確認ではゼリーにはまったく食いついてなかったです。
さすがにもうお迎えが近いのかな?
年末年始の数日は帰省するのでそのあとに軽くまた覗いてみようと思います♪

 ↓ ケースをそのまんまひっくり返したら写真のように幼虫が見えてきました♪
ちゃんと子孫は残しているようですね・・・

2012.12.miyama004.jpg






















 ↓ もくもくとプリンカップに詰め込んで、もういいだろう!と思って作業終了^^
爆産とまではいってないかもしれませんが、けっこうな数量になってしまった><
うーん、、どういう管理にしていこうかな。まずはプリンカップで食痕が出て生存が確認できるまでは待機。

2012.12.miyama003.jpg






















国産ミヤマクワガタ、人気あるのかな???相場をみてみようかな^^

拍手[1回]

前回は乾燥していて雑菌も少ない時期である冬期にカワラ材の自作に試みましたが、子供のイタズラでカビまみれになった1袋を除いて全部成功に終わりました。

そして、湿度も雑菌もまだまだ漂っている秋期にまたカワラ材自作に試みていました。
結果は・・・・
なんとか菌が廻ってくれたようです♪
写真のは、皮膜を取り除いた直後の物です。
来年に羽化してくるであろうボーリンフタマタの産卵セットにつかってみたいと思います♪

これからまた雑菌が少ない冬期でもあるので、引き続き作成を予定しているのでカワラ菌を取り寄せしているところです(^_^)

機会あらば自作カワラ材をお試しあれ♪


2012.12.kawara002.jpg


















拍手[0回]

こないだ、国産ミヤマのケースにて生きていた♀がいたのをupしたんですが、
無駄になるだろうと思っていたゼリーがなんと!からっぽ・・・・
うわ~~^^
これから活動する個体?なワケないかな・・・
それともいわゆる最後の晩餐だったりして><

8月あたりの採取個体ってどうなんだろう。。
どっちにしろ、ケース内では活動してることには間違いないので年越しまで頑張って生きてもらいたいですね♪
外気温もだいぶ下がってきた季節ですが、室内は20℃前後。。
もう野外個体で持ち腹からの産卵結果はどっちでもいいからいけるところまで生きてください!!


2012.12.miyama002.jpg



















拍手[1回]

本日は朝についてはかなり寒かったけど昼間は昨日までの寒さが少しやわらいで暖かかったくらいでしたね~^^

そしてクワガタのほうはというと、、、
8月下旬辺りに採取の国産ミヤマを産卵セットに入れたまま放置したままだったんです。
そろそろケースごとひっくり返してみようかなと思って表面にある止まり木を取り除いていってたら・・・

うお!!てっきり亡骸だと思いこんでいた♀が動くではないですか!!
え~~><
野外からの個体なのにまだ生きてるとは・・・さすがに動きは鈍いですけど。

ひっくり返して幼虫の有無を確かめるつもりでしたが、なんだかその♀がかわいそうに思えたのでそっとまた止まり木を戻してあげてゼリーも役には立たないだろうけども一緒に入れてあげました♪

その♀が亡くなるその時までその環境は保管ですね^^
年末休みあたりにはケースをひっくり返す頃になるのかな??


2012.12.miyama001.jpg



















拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]